もーーー。ぜひ行ってもらいたい。新発田の #鮨登喜和
本当、感動するくらい、新潟に根付いたお寿司屋さんでした。湯本舘から車で20分ちょっと。月曜定休で、お昼も予約制でやっているので、超絶オススメです!

こんばんは、お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
甥っ子の高校卒業祝いと就職祝いを兼ねて、なんか、鮨職人の立ち振る舞いとか、食材に対する想いとかも見てもらいたくて、おばちゃん、意を決してご招待しました!
(そう、彼は日本一のお寿司屋さんに3月から就職するのです。)
(やっぱ好きって最強だな)
ここ、鮨登喜和では、新潟県内でとれたお魚だけを扱って、こんな素晴らしいお寿司たちが食べられるんです。
新潟地魚のレベルの高さと、登喜和寿司さんの魚に対する熱意を感じました。
とにかくとにかく美味しかった。
そう。新潟のお魚は、少し前は注目もされてませんでした。こんなに海に面しているのに。やっぱり魚の中心は築地にありましたからね。
けどね、今の新潟は違う。
豊富な白身魚に、種類は本当に多くて、今までにない美味しい食べ方を推奨しているお店が増えている。
その中である気持ち「命をいただく」「魚を廃棄処分になんかしなくない」そういうのをしっかりと具現化している人が多いってこと。
鯉料理だってそう。
鯉を取り扱っている業者さんが、新潟ではものすごく減少している。幸い、うちが昔からお世話になっている鯉屋さんはバリバリ頑張ってくれている。
けど、食べたことない人や、ネガティブイメージを持っている人、見た目がNGの人が増えていく中、今後の鯉料理のあり方も、少しずつ変わっていくのだろう。
だからこそ、鯉料理を、より多くの人に楽しんでもらいたいなっと思って、まだこれからを考えている。
食は、土地の風土を見るために、欠かせない存在だという感覚を、これからも持っていきたい。
どこでも食べられる食材を使ってすごい料理を出すだけじゃなくて、土地をまるごと体験してほしい、それが希望なのだから。お料理もそれにあって、合わせるお酒も考えて。
兎にも角にも、新発田の登喜和鮨さん、サイコーでした。もう、またすぐ行きたい。
今度はお酒を楽しみながら(金升の温燗がぜっっっったいに合う♡)お寿司を楽しみたいなって思いました。













しかも新潟県内で、このクオリティでお昼営業してるお店って珍しいなって。
ランチは予約制ですけど、このコースが5000円から楽しめてしまいます。ホントすごい。
写真は順番バラバラだけど、全部載せました。
ランチのコース、プラスすみイカと小肌。
お寿司はもう、なにも書きません。とにかく最高です。美味しかった。
距離として新潟から車で40分、電車で20分。ぜひ体験してもらいたいお店のひとつです。
寿司好きの方、ぜひ♡
車湯本舘に置いて、タクシー乗って20分、ここでお昼食べて、早めにチェックインして、みたいな流れ最高だな。逆ももちろん、湯本舘泊まって、翌日お昼登喜和鮨なんてもサイコー。
いずれにせよ、要予約だから、お気をつけ下さいね!
とても勉強になりました。
現場からは以上です。
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================