美味しい朝ごはんて、元気の源だと思うんです。
特にお味噌汁!ここ重要!
湯本舘のお味噌汁は、お味噌が自家製の米みそでとっても美味しくて、かつ中身はその季節の様々なものを入れて日替わり味噌汁でご用意するので「今日のお味噌汁はなにかな~」って楽しみもあります。

(豆腐とかき玉の味噌汁と、トマトと豚肉の味噌汁と、茄子と茗荷の味噌汁と、竹輪とわかめの味噌汁です。多種多様でしょう。)
それと、連泊のお客様は、夕食も朝ごはんも、毎日内容が変わります。私たちからしたらごくごく当たり前のことだったんですが、意外と今までお話してなかったかも、と思って、改めてブログに書いてます。
やっほーこんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
毎日ではないけど、わりと頻繁にブログを更新しているので、いつもブログチェックしてくれている方は、「お、湯本舘本当に暇なんだな」って思っていただいて、色々落ち着いたら泊まりに来て下さいね!笑
そう。意外と知らない方も多いらしい。連泊されるお客様のお料理について。
2日間泊まるなら2日とも、4日間泊まるなら4日とも、お料理の内容は変えています。朝ごはんも夕食も。せっかくだから色んなもの食べていただきたいですし、毎日の栄養バランスも考えて。

これは最近ハマっている祝蕾(しゅくらい)という野菜。別の名を「子持ち高菜」炒めても美味しいし、天ぷらにするとほっくりして甘みも出てきて美味しいの本当。
夕食は、板長の会席スタイル。季節の食材を使って思考を凝らした美しいお料理たちが出てきます。

朝ごはんは、田舎めし。「朝食」っていうよりも「朝ごはん」って感じ。地元の野菜を沢山使って健康的にモリモリご飯がすすむように考えています。

特にうちが力を入れているのが朝ごはんにお出しするお味噌汁!!!毎日内容が変わるのですよ。
最近は春キャベツもりもりのお味噌汁が多いです。時期ですものね。今日は春キャベツと椎茸のお味噌汁。先日は春キャベツとコーンのお味噌汁。キャベツとジャコと胡麻のお味噌汁とかも美味しいんですよね~。などなど。
お味噌汁って、栄養がたっぷり取れる万能料理だとわたしは思っています。
ちなみにいつもの朝ごはんは、鮭の西京漬け、肉豆腐、漬物三種、ふきの煮物、茶碗蒸し、車麩煮、豆腐サラダ、味付け海苔、お味噌汁、ご飯、っていうラインナップ。本当にご飯がススみます。
2日目の今日は、赤魚の塩焼き、温泉卵、サラダ、湯豆腐、にら饅頭、ひじき煮、納豆、漬物三種に味付け海苔、味噌汁納豆。
みたいな感じで、色々変わるんです。連泊滞在の良いところですね^^
家で過ごすように滞在する。
だったら家でいいじゃん!って言われるかもしれませんが違うんです。湯本舘で過ごす時間は、いつもより少しだけ上質な日常の延長、のんびりした時間。
そして目指すは「味噌汁の美味しい宿」と言われること。
さーて明日はなんのお味噌汁にしようかな♪
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================