旅館の朝ごはんて、何でこんなに幸福な気持ちになるんでしょう。
本当、旅館マジックですよね。
こんばんは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
昨日、湯本舘のネットショップ用に朝ごはんの写真を撮りました。
今板日和imaiTABIyori(いまいたびより) https://imaitabiyori.thebase.in/

湯本舘の朝食といったら、
ちょっと飲みすぎちゃった体に染み込むお味噌汁。毎日具材が変わるから、連泊のお客様も毎日楽しい、やっぱ味噌汁って最高だよね。
女将のきまぐれ山菜漬や、板前さんが甘く炊いたふき煮。山の恵。
普段は朝ご飯なんて食べないのに、ツヤッツヤの白米がついつい進んでしまう鮭の西京焼き。これなんて、昔朝食メニューから一時外して違う魚にしたら、「事前に言ってくれれば別注文したのに!あれ楽しみにしてるんだよ!」とお叱りの言葉をいただいたこともあるくらい笑、人気の一品です。
優しい旨味の川上とうふ。湯本舘の朝食では豆腐サラダと肉豆腐に使っています。豆腐サラダはレタスと水菜におぼろ豆腐を乗せて胡麻ドレッシングかけるシンプルなサラダ。
あと、茶碗蒸しね。冷たい茶碗蒸しをご飯にかけて食べるっていう、ちょっと行儀が悪いけど、昔からやっちゃう食べ方。(←わたしだけかも!笑)
独活の漬物、梅干し、真っ黒なハリハリ漬の漬物三点盛。
あと、定番過ぎて外したいのに、結局メニューから外れない朝食の味付け海苔。笑
写真撮り終わってから何か足りない気がするって思って、車麩の煮物が入っていないことに気づく…ごめんよ車麩。
本当、旅館の朝食って当たり前な幸せの塊だと思うの。
普段はあんまり朝食食べない人でも、旅館の朝はおかわりしちゃう魔法。
写真撮ってて少し幸せになった。私が。笑

こんな写真や言葉をSNSにあげてたら、常連のお客様から、
「いいなーー食べたい!本当は3月結婚記念日で湯本舘に行く予定にしてたのに涙 早くコロナが終息してくれることを願っています!泊まりに行きたい!」
とメッセージを頂きました。
そして湯本舘のオンラインショップで、沢山購入してくれました。
いつもの焼魚と、超限定!大女将の山菜漬を、実は昨日からこっそり販売開始したのです。笑
そしたら朝みたら売り切れててビックリ笑(西京焼きは在庫補充しました)
オンラインショップの名前は今板日和imaiTABIyori(いまいたびより)っていいます。
いつも湯本商事(笑)会員の皆さんにお送りしている会報誌と同じ名前なんだけど、わたしはけっこう気に入っていて、アルファベットにすると真ん中に「TABI=旅」って言葉が入っているのと(だから大文字なんですよ、気づいてた?笑)、
なんとなく、「日和」という言葉が好きなんです。
Google先輩に言葉の意味を聞いてみたら、
①天候。天気。空模様。 「よい-」
②晴れていること。天気のいいこと。 「秋-」 「小春-」
③その事をするのに都合のよい天候。 「野球-」 「運動会-」
④「日和下駄」の略。
⑤海上の空模様。海路の天候。 「風もなみ-よくとも郭公なくとまりをば出でじとぞ思ふ/為忠百首 木工頭」
⑥船の航行によい天候。船出によい天候。 「明日は-と出づる舟人/新撰六帖 3」
なんか明るい表現ばかりでしょう!
なんだろう。
「今日はお天気良いから、今板日和だね!湯本舘でも行こうか!」「今日寒いーーーなんか今板日和だね。露天風呂楽しみ♪」みたいな笑
なんか暖かくてワクワクする雰囲気があって、それをネットショップの名前にも使っちゃったわけです。
販売しているのは、主に「変わらいない味」です。鯉料理と、朝食でお出ししている品々が多い。夕食は毎月変わるので、コレ!っていうのが思い浮かばなくて^^; きっとそれはお客様もそう思うと思って。
買ってくれているのは、やはりうちのリピーターさんや、去年初めてご利用いただいて今年も行くつもりだったのに!という方ばかり。知ってる馴染みの味ですもんね。ありがたいことです。
あと、未来ご利用券。
これは皆さんに、ワクワクを届けたいなって思って作りました。
今は来れないけど、行く日を楽しみにしてる!っていう時間を。
こうやって宿を休業していると熟(つくづく)気付かされるんです。宿が売ってるものはモノじゃないなって。時間なんですよね。
行くことを楽しみにしている時間、実際来てここで過ごす時間、次行く時はあそこ寄ってアレ買って♪って妄想しながあらワクワクする時間。また来よう!次来るまでまたお仕事頑張ろう!と思う時間、
みんなそれぞれです。
ワクワクすることなんて、今はあまりないご時世になって、少し前では考えられなかった非日常の中で過ごしている人、多いと思うのですが、妄想してワクワクするのは自由なはず。
ぜひ今板日和imaiTABIyori(いまいたびより)見てみて下さいね^^

写真は今日のお庭です。
事務所でデスクワークしてたんだけど、庭の方からすごい鳥の声がきこえるから行ってみたら、野鳥がめっちゃ集まってて、人がいない宿のこの庭は、いまや野鳥の楽園となってる感じでした笑
本当は、わたしはこの時期のお庭の色が一番好きなのです。
新芽も色とりどりで、緑も少しずつ濃くなって、けどまだ若々しい緑。
これから本格的に新緑が美しい時期になるんだな〜っていう、始まりの色。
自然の生命力に癒されます。
さぁ、4月も終わりです。今年も5月が始まる。
体調崩さないように引き続きStay home!
元気が一番!ニコニコ笑顔でいきましょう^^
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================