旅に行くと、その土地のスーパーは絶対に行く私です。
地元に根づいたスーパーに行くと、その土地の風土や文化みたいなのも感じられるとまで思っています。(←おおげさ笑)
なので、たまには近くの観光?情報として、地元のスーパーをご紹介します!
それはココ!
阿賀野市笹神地区にある「食鮮館 名古屋(なごや)」通称「なごにく」!

お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
郷に出たら郷に従え、ではないですけど、田舎のスーパーって郷土色が濃くてすごく面白いですよ!
こちらの食鮮館 名古屋さんは、今の店舗になる昔は「名古屋精肉店」だったので、みんな「なごにく」と呼んでいます。(今ホームページのリンク貼ったら「nagoya7529」だった!やっぱり!)
湯本舘から車で7,8分のところにあります。
新鮮なお野菜や日用雑貨はもちろんですが、お惣菜コーナーの充実はすんばらしくて、なんといってもコロッケ!!!

なごにくと言ったらコロッケです。

お肉屋さんのコロッケだからって、お肉ゴロゴロ入ってる系ではなくて、ほとんどじゃがいも。けどそれがめっちゃ美味しいんです、じゃがいもが甘い。うまい。

このコロッケは、笹神地区の人なら知らない人はいない、はず。
昔からあって馴染み深い、地元の人にとってはおかずというよりおやつです。近くに中学校や小学校があるので、学校帰りに1個買って食べる、みたいなのは、昔からの光景。これ本当。
鮮魚コーナーには様々なお魚はもちろんのこと、実は湯本舘ではおなじみの鯉のアライや、鯉の切り身まで並ぶこともあるんですよ!

鯉がある時は、お店の前に「食用鯉販売中」の看板が立ちます。

精肉店なだけあってお肉の種類も部位の種類も豊富。モツとかレバーも美味しいんですよね~
で、お惣菜コーナーもお肉系多めな気がするのですが、メンチカツやリブロースかつ、じゃがベーコン揚げ、そして週1回出るか出ないかの半身揚げがあるんだけど、これがものすごーーーく美味しい。

ふわっふわで、味もしっかりしていて、とにかく美味しい。ご希望の方はお店に問い合わせて予約必須です。

パンコーナーには、「木村屋パン店」、通称・きむぱんが種類たっぷり並んでいて、そもそも車で2,3分のところにきむぱんあるのに、めっちゃ近所なのにこの充実さ。
ふわんジャリのサンドパンも(←ジャシっていうのは砂糖ジャリジャリ系なので)、カステラパンやコッペパン各種、お惣菜パンも美味しくて、私は白身魚フライパンとハンバーグパンが好き。

ハンバーグパンて、ハンバーガーのことね。

お酒も地元色が濃いめ。
越後桜に白龍、菊水に麒麟山、ちょっと飛んで朝日山に北雪!カップ酒は白龍でした。
湯本舘にいらっしゃる前につまみ購入で寄るのも良いですし、チェックアウト後に晩ごはん用にお惣菜など購入して帰る(お土産、的な)のも良いかもしれませんね!
地元のスーパー、本当おすすめです♪
ぜひ今度足を運んでみてくださいね♪
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
https://www.facebook.com/gozu.yumotokan
=====================