こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将サボ子(しょう子)です!ブログずっとサボっててスイマセンでした!!!笑
9月18日(月・祝)、ずっと準備していたイベント「阿賀野WALK&EAT in五頭~秘密の散歩道~」が無事終わりました。
やーーーー終わった!!!終わったよーーーーー

8月お盆過ぎから、もうドキドキソワソワ、準備間に合うのか、みんな協力してくれるかな、お客様来てくれるかな、お天気どうだろう、台風来ないでーーーーなど、朝目が覚めた瞬間から心配ばかりしていました。時には本当に悪夢でうなされていました。笑(ちゃんと湯本舘の仕事もしています。笑)
なんでこんなに私がソワソワしているかというと、このイベント実は、私が言い出しっぺで始まった企画なんです。

最初に、阿賀野WALK&EATってどんなイベントかというと、
事前予約制のウォーキング部門と、誰でも参加できるメイン会場の2つの形があって、
メイン会場は誰でも入れて、阿賀野市の美味しいお店が出店を出していたりキッチンカーが出店していたり、お子様対象にニジマスのつかみ取りして炭で焼いて食べたり、流しそうめん、紙飛行機飛ばし大会なんかもあって、そうだ、今年は聖籠大鼓さんの演奏披露もあってすごく迫力あったし、小さなお子さんから大人までのんびり楽しめる、全体的にゆったりとした雰囲気のイベントです。

(掴み取ったニジマスを、板前さんがハラワタとって串にさしてその場で焼いてくれちゃう、ちょっと贅沢企画まで)(けどこれは相当大変だったから来年はやらないかもしれません…笑)

(恒例の紙飛行機飛ばし大会。お天気良くて良かった~)

(出店してくれたBASE HIDE OUTさんのブースが超癒された)(子どもたちが竹とんぼで遊んでたり、水鉄砲しゃてきやってたりしてめちゃくちゃ可愛かった)
で、ウォーキング部門は、五頭温泉郷を中心に、約7キロほどの道を歩き、その途中数か所ある給水ポイントで阿賀野市の美味しいものが食べられて、全部歩いて食べると、阿賀野市フルコースが食べられるっていうウォーキンググルメツアーなんです。
「秘密の散歩道」というだけあって、当日までどこをどれくらい歩くのか、何が食べられるのかなどは全て秘密。言われないと普段は歩かないような道や田んぼのあぜ道、廃墟マニアにはたまらないような道(?!)など、地元の人しか知らない、そんなルートをいつも考えています。
メニューも、阿賀野市の食材を使って、五頭温泉郷の旅館や阿賀野市内の飲食店さんが調理してくれるので、本格的なお味が楽しめちゃう本当にフルコース。
ルートもお料理も毎年変わるので、リピーターさんの多いイベントです。今年で4回目の開催となりました。


(揚げたての椎茸フリットが最高に美味しかった…!!!この甘しょっぱいタレとサックサクの衣がいいのよ~!このメニューは、水原駅前にあるビストロオオヤチヤさんでいつでも食べられます。今度お店にも行ってみてくださいね)
さて。説明が長すぎましたね。笑
それくらい思い入れのあるイベントなのです。
12.3年前、たまたま「世界ふしぎ発見」をみていたら、イギリスの田舎町で開催されているウォーキンググルメツアーが紹介されていて、なんて素敵なツアーだろう♡って感動しちゃって。「これ五頭温泉郷でやったら絶対いい!!!」って思いついちゃったんです。
(探したらバックナンバーありました!http://www.tbs.co.jp/f-hakken/old/bknm/20111022/p_1.html12年前でした)
地産地消だけでなく、そこに来ないと見れない風景、グルメ、温泉。それらが凝縮したのが、このWALK&EATというイベントなんです。
やりたい!→無理!→これでどうだ、やりたい!→できるわけない!→でもやりたい!の攻防戦が何年も続いて、けどやーーーっとGOサインが出て初開催できたのが2017年!
もう何でも初めてのことだから準備も壮絶で、スーパー大変でもう来年はやらない!!!ってくらいだったけど、やっぱり終わってみるとやって良かったな~来年はもっとこうしよう!とか思っていて、コロナで開催できなかった年と、台風で中止になった年を挟んで、今回が4回目の開催でした。
準備したり試作したり、毎週集まって会議して、なにか落としはないか、楽しんでもらうために何ができるかを、実行委員会みんなで一生懸命考えました。楽しかったね、本当。

(160人分のお肉を仕込む)(私が一生懸命揉み込みましたぜ)

(チーム湯本舘は、笹神なすの田楽を提供しました。試食ガンバリマシタ!)
今は無事に終了することができて、本当にホッとしていますし、
参加してくれた方も、ご来場頂いた方も、沢山協力してくれたボランティアの方も、出店やお料理提供してくれた方も、みんなに感謝!本当にありがとうございました!!!
やっと方の荷が降りたので、本業(湯本舘)ガンバリマス!!!頑張らないとーーーー!!!
残りの9月はおかげさまで満室です。
10月以降はまだ空いている日たっぷりありますので、ぜひ皆さまのご予約お待ちしております!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
=====================