本当に些細なことを言います。

『大丈夫ですか?』
という言葉について。
私昔、ディズニーランド&シーで働いていたのです。
そこで、学んだちょっとしたこと。
『大丈夫ですか?』と出来るだけ使わない方が良い。
本当ささやかなんですが。^^;
例えば。
ちょっと具合悪そうにしているゲスト(お客様)を見つけた。
その人にかける言葉は、『大丈夫ですか?』でなく、
『いかがなさいましたか?』『どこか痛いですか?』と、
聞かなくてはいけない。
だって。
具合悪そうにしていた人が、『大丈夫』なわけないんだもの。
『どうしましたか?』
これが良い◎
そうなんです。
具合、悪そうだったんでしょう?
痛そうだったんでしょう?
思いつめた様子だったり、苦しそうにしていたから、
声をかけようと思ったんでしょう?
じゃあその時点で、『大丈夫』な状態ではないんですよね。
日本人て独特な美徳と精神をもっていて、
『大丈夫?』って聞かれると、
『うん、大丈夫大丈夫!』っていっちゃうんです。
言葉のキャッチボールというのは難しいもので、
『いらっしゃいませー!』と言われても、返し様がないのと同じこと。
私、それから、
本当に大丈夫だろう!と思った人にしか、
『大丈夫?』って声かけないように、心がけるようになりました^^
(ほら、中には、きっと大丈夫!今は沈んでるけど立ち直る!というの、あるじゃない?ww)
最近、そういう、些細だけど大事なことを忘れかけていたから、
シャン!とする気でここに書いてみました♪
私がもし、
『大丈夫?』って聞いてしまった時に、
本当に具合悪い、とか我慢できない、とかもうダメと思ったら…
遠慮なく、
『無理!全然大丈夫じゃない!』
って言って下さいね♪