キレイ、美味しい、こぢんまり 山の馴染みの一軒宿

湯本舘の客室が好かれる理由

プロフィール 永松 祥子/ながまつ しょうこ

趣味/お酒(ビールとワイン)
尊敬する人/白鵬
好きな言葉/仕事は楽しく、遊びは本気で。

湯本舘 〒959-1927
新潟県阿賀野市今板795-2 湯本舘
公式ホームページ

若女将 永松 祥子(ながまつ しょうこ)

新潟県の阿賀野市・五頭山の麓で、温泉旅館とカレー屋さんを経営しております。美味しいモノとお酒(特にビールと日本酒!)、そして相撲をこよなく愛しております。座右の銘「仕事は楽しく、遊びは本気で」をモットーに、毎日楽しくお仕事しております♪



120049756_3292944727454247_6302541801307550880_n
2020.09.22 宿でこれ飲めるなんて!と言われて気づく発信不足。旅するビール、タップマルシェで美味しいクラフトビール生もはじめました。

  昨日はクラフトビールを注文してくれる女性が多かった、嬉しいーーー♡ って、そもそもですが、湯本舘で、美味しいクラフトビールの生ビールが飲めるの、ご存知ですか? 知らない

118765698_3242366065845447_6648011532229121859_n
2020.09.06 毎月の試食会をライブ配信してみて、よりリアルを届けられるのは面白い試みかもしれない。

  さーて、9月のお料理も始まりました! 初日は、昨日までのお料理とまったく違う料理を提供するので、仲居さん達が若干バタつく笑 けど今月のお料理も良い構成担っている

118714412_3240135142735206_6059654829329953075_n
2020.09.05 ぼくらが食べに出る理由。若女将と板長の共通点。

  わたしと板長には、2つの共通点があります。 一つは、美味しいものを食べることに貪欲で、外食も多いこと。 もう一つは、好きなお店は何度もリピートするということです。 そして、

117316510_3161646647250723_6282361058558108967_n
2020.08.13 お料理の量が多くて大失敗?!ミスマッチが呼んだ悲しい出来事。

  Twitterでとある投稿を見ました。 ”Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層

117335357_3167140283368026_3015805674690626937_n
2020.08.11 酵素たっぷり自家製ジュースや自家製ジンジャーエール、はじめました。おいっし!

  あつーーーーー 群馬で40度超えるとかなんなんですかね! 日本溶けてしまいますてー。   夏生まれなのに暑いのがほんっとうに苦手。寒いほうがいい。

109792825_3113878032027585_4599084252976154152_n
2020.07.24 GO TOトラベルキャンペーンに、湯本舘が参加するには。【安心なぼくらは旅にでようぜ】

  以前ブログにも書いた、「そのうち、国のキャンペーンもは始まるはずだし、楽しみにしててくださいね!」と言っていたGOTOトラベルキャンペーン。 なかなか物議が止みませんね。^^

105043351_3115968591773471_4950389128525972529_n
2020.07.12 なんか嬉しい。「新潟通が教えてくれる宿」にGO TOトラベル!キャンペーンでお得に♪&休館日のご案内

  今月のお料理がものすごく人気で、その理由を探ってます。 確かにものすごく美味しいんですよ!けどいつもより評判が良くて…なんでだろう?   こんにちは!

106346623_3115968578440139_6438921804034107133_n
2020.07.05 なんとまだ!受付中!5,000円引き予約について予約方法は宿にお電話で❣【五頭温泉GO TOキャンペーン】

  ありがたいことに、6月は半分満室ながらも、本当たっくさんのお客様に足を運んでもらいました。 やっぱり賑わい、というか正気、というか、人の気を感じるのは本当に良いことです。

つなぐ、にいがた
2020.06.04 つなぐ、にいがた。新潟の魅力を体感できる温泉旅館に出かけよう。お一人様5,000円引き!

  必ず、今やってること、今までやってきたことは、近い未来にも遠い未来にもつながってる。と信じてる。 なんつってーーーかっこよくスタートしました本日のブログ! こんにちは!

99292635_2959399134142143_6137020336224337920_n
2020.05.27 私たち宿屋は地域の光となる場所!観光とはそういうモノ!続々キャンペーンも始まるし止まってられない!

  さーさーさー。 あと5日で営業再開! 昨日一昨日は、スタッフみーんなに久しぶりに出勤してもらって、湯本舘大掃除! 2日間駆け抜けたからワイワイした写真全く撮れず。