女だらけで日本酒を。
楽しむだけでなく、勉強してきちゃいました♡
こんにちは、
新潟県で一番お酒好きな若女将をやっております、
今板温泉 湯本舘のしょう子です。
昨日、ずーーーーーーーっと楽しみにしていた、
『夕涼み「女性の酒学」日本酒×栄養学』の夜でした♪
新発田にある金升酒造で開催でした。

「女子の酒学」
なんとステキな響きでしょうか。

テーブルセットも素晴らしい♡
前半は、「Niigata SAKE Lovers」代表 デュケットともみさんの、
日本酒と栄養学の勉強を聞かせてもらい、
日本酒の歴史やお料理とのマリアージュなどを勉強させて頂きました。
これがまたすごーく勉強になる。

(右がデュケットともみさん、真ん中は昨日お友達になった久住さん。)
(この身長差、まさかの30cm!!!!!!)
ともみさんのお話は、
日本酒を飲むことが楽しくなるような、もっと深く勉強したくなるような、
すてきなお話でした。
しかもその後に、金升酒造さんのすてきなお酒と、
新潟ケータリング&フードデザインのDAIDOCOさんのお料理が待っているのですから!!!

金升酒造の杜氏さんより、お酒の説明をして頂き、
今回の主催者であるレイ子さんの乾杯っ!

あ、お気づきですか?
この日のドレスコードは、「浴衣」でした。
涼しげでしょう~
日本酒が好きで、勉強に貪欲な、
すてきな女性たちが浴衣着ているんです。
で、美味しいお酒と美味しいお料理を堪能するなんて、
最高ですよね~
で、楽しみにしていたDAIDOCOさんのお料理。
腕を振るっていただくのはDAIDOCO社長、熊倉さん!!!岩室KOKAJIYAのオーナーシェフさん!!!
お会いできてよかった~~~

真鯛とマリネと季節野菜の小松菜ソース

じゃがいものスープと自家製パン

麹のチーズリゾットと地鶏のグリル
あと、デザートもあったんだけど写真なしでスイマセン。
酒麹と無花果の羊羹でした。

本当大盛況。
すごくすてきな時間でした。
この後は、場所を移動してお屋敷の中へ。
お酒を使った簡単カクテルを、みんなが好きなように作って飲むっていう、
酔い覚ましの時間でした。

もったいないように感じるけど、
大吟醸にレモンスライスを浮かべ、トニックウォーターで割る。
これ、すごーーーーーーーーーーーーーーくサッパリして美味しかった~
けど、一番のベスト酒は、金升酒造さんの「初花」純米酒のぬる燗でした。
この秋発売予定だそう。
すごく楽しみです^^
今回は美味しくて勉強になって、
またすてきな出会いがあって、
本当に良いイベントに参加させていただけて良かった。
本当にありがとうございました!
金升酒造さんの「蔵カフェ」すごくオススメです。
土日祝日のみの営業ですが、
本当に雰囲気よくって、観光に訪れるのも良いと思います。
(事前に連絡すれば、蔵内も見学させてくれるかも?)
今度大吟ドリア、食べてみたいもん。
皆さん、ぜひ行ってみて下さいね~
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================