一冊を読んでる間に、時代の流れの速さをぐわっと感じた本。
私、まだ自分の流れを見つけてないで、広い海にプカプカ浮いているな~って思った本でした。
って最初から感想まるだしでスイマセン(笑)
相撲とお酒がこよなく好きだけど、実は本も大好き。
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
さてさて、少し遅くなってしまいましたが『今週の一冊』
今週はコレです。

藤村正宏さん著「『3つのF』が価値になる」です!
本のくくりとしては、マーケティングのビジネス書なのですが、藤村さんの本は「ビジネス書」って言われると少し違う気がするなーって昔から思ってました。

今年の2月に発売されたばかりの本なのですが、読み始めたら止まらない。あっという間に読みきってしまい、なんか振り返ってすぐもう一回読みました。
読んでいる間に、目まぐるしく時間(というか時代というか、時というか)が流れていき、読み終わった時は浦島太郎になってるみたいな本でした。
冒頭でも書いたように、自分の流れを探しながら、広い海にプカプカ浮いているような本。
そっか。だからかな。
ここ3日間くらいの間思わず口ずさんでしまう歌が、コレ。
「うーみーはー、ひろいなー、おおきいーなー。つーきーはのぼるーし、ひはしーずーむー」
童謡「海」
海は広いな 大きいな
月がのぼるし 日が沈む
海は大波 青い波
ゆれてどこまで続くやら
海にお舟を浮かばして
行ってみたいな よその国
(改めて見直すと、良い歌詞ですよね)
(2番は全然覚えていなかった)
(はい、本の話戻ります。)
職種関係なく読んでほしい本です。
なんていうか、人生を思いっきり楽しむことをオススメしている本なので、もっとなんでも楽しんじゃっていいんだよー。っていう本です。
振り返ると、藤村さんの本ていつもそうだったなぁって思います。
藤村さんの本に初めてあったのは大学生も卒業間近。(昔ブログにも書いてましたね)
新卒で就職する予定になっていた会社(静岡伊東の温泉宿)の社長が、「入社前にこの本を読んでおきなさい」と言われて買ったものでした。
もともと本が大好きだったけど、ビジネス本とかは読んでなかったんだー。小説やエッセイばっかり読んでました。
だから私にとって初めてのビジネス本。
今思うと、初めてのビジネス本が藤村さんの本でよかったな~って思います。そこで自分の基本ができたというか、今後こういう感じで仕事を楽しんでいきたい、って思うようになれたから。
仕事は楽しく、遊びは本気で。
大学生の時に読んだ小説で出てきた言葉で、ずっと私のココロの中にあります。それが、この本を読んでもっと明確に、すんなり入っていったのを思い出します。
SNS(ソーシャルネットワークサービス)を使ってるのが当たり前になってるここ最近。私はとっても楽しんでやってます♪
フェイスブック、ツイッター、インスタグラム!
うちのお客様はまだやってない人も多いみたいだけど、やるとけっこう楽しいですよ♪
今日みたいに、フェイスブックで「昨日泊まりましたー!」とか書いてくれるとすごく嬉しいですもん。パワー頂いてます。いつもありがとうー。
そんな本です。(どんな本や!)
藤村さんの本は、若女将図書館に行けばまだ何冊かおいてあるから、
良かったら今度読んでみてねーーー!
読みやすいから一日で読めちゃうよ!たぶん!
ではではでは!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================