言葉の意味や使い方を気にしすぎて、
色んな人から細かい女だなって思われているんだろうな、きっと笑
こんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
今朝、「湯本舘のブログを流用させて頂きました」というメールを頂きました。
サボりまくってるブログでも、読んでくださる方がいるんですよね、ありがたいことです。
褌を締め直す気持ちになりました。
流用されたブログはコチラ。「爽やか」と「清々しい」という言葉について【季語】
もう5年も前に書いたブログです。ちょうどこの時期だったかな~

本当気持ち良い日です。
このブログにも書いてあるように、今日みたいに気持ち良い秋晴れの日で、空気が冷たくてスッキリする感じがなんとなく「清々しい」と思ってしまったんです。清々しいは初夏の季語なのに。
今の時期だと「爽やか」、秋の季語です。
別に大したことじゃないし、今やどっちも年がら年中使う言葉です。けど、本来の意味を知ってて使うのと、知らないで使うのとでは意識が違うって思っています。
言葉ってオモシロイし、日本語ってきれいですよね。

(まだお庭のもみじは青々してて、外からの陽がお部屋に差してキレイ)
(ということで、色づいてくるのは例年通り。20日頃が見頃だと思います)
「ら」抜き言葉とかコンビニ言葉にも敏感な私…笑
「1000円からお預かりしまーす」(『から』って誰からやーーーー)とか、「こちらの商品でよろしかったでしょうか?」(なぜ過去形?)とか、「こちら〇〇になりまーす!」(これからなるの?変身するの?)などなど。ついつい気になっちゃって、小姑みたいに「ねぇねぇ、またコンビニ言葉になってたよ」とか詰め寄る私…笑
私、大学生の時にディズニーランドでアルバイトをしていました。その時に教えてもらったこともずっと頭に残っていて。

(お写真は、ディズニー系写真を撮るのがプロ級のレーシングドライバー水谷さんのインスタから拝借)
例えば、お客様からお支払いの時にお金をお預かりします。その時にお釣りが出るような金額だったら、「10,000円お預かり致します。」(後でお釣りをお返しするから)
けど、ちょうどの金額だった場合は「9,500円ちょうど頂戴致します。」(お返しするお釣りがないから)
ら抜き言葉もコンビニ言葉も、ディズニーランドで働いていた4年間で染み付いたと思っています。
とても小さなことだけども、それからは一つ一つが気になって、他所でしっかり使いこなせている様子を見ると私はすごく好印象を持ちます。
とはいえど!私なんて毎日「ガビーン」とか「ぜんぜん大丈夫です!」とか、間違った日本語や変な言葉(?)だって普通に使っていますし、昔は間違った日本語だったけど、今は解釈の違いで普通と捉えられているものもあります。
日々触れている、お友達の言葉や尊敬している方の言葉、読んでいる本などで、その人の言葉遣いや言葉の表現方法だって変わってきますし、(私のお友達はキレイで個性的で感情的な言葉を選ぶ人が多くて、とっても感化されることがあります)
ただ、言葉の意味を理解して大切に使うことを心がける、そしていつかキレイな日本語が使えるようになりたいな~って思っています。

さっきまでの良いお天気が、いきなりのお天気雨。細かく光にあたっていて雪みたいに見えました。四季を感じられる日本の文化って本当に美しい。
さてさて、そんな私が今作成中の新しい会報誌。
今回のテーマはなんと。
「SNS(ソーシャルネットワークサービス)って、なんなん」
本末転倒、と笑ってやってくださいーーー笑
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================