前から思ってたんですけど阿賀野市って、食堂王国だと思うんです。
昔ながらのステキな食堂が本当にたっくさん!食堂大好きな私は、いっつもどこに行こうか迷っちゃいます。笑
そんな食堂パラダイス阿賀野市の、超ーーーーーー銘店!水原商店街の通り沿い、第四北越銀行のお隣に昔からある「ますや」が、息子さんが継いで店内もリフォーム!新生「ますや食堂」に生まれ変わりました!!!
早速行ってきましたよーーー!
さてこんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
あと今日を入れて3日で大相撲夏場所が終わっちゃうの、本当寂しいな~今場所も最後までわからない、面白い場所となっています。私がここ数年、推しに推している明生(めいせい)関。去年から怪我で苦しい月日が流れていましたが、やっと明生らしい相撲が戻ってきた!本当嬉しい!コレよ!私が好きになった明生の相撲!!!
(最近実は平戸海も好きで応援!、とか言ってたら中日明生、平戸海戦で負けてしまって、ひえ~となったのは秘密ね。笑)
あ、ついつい相撲の話になってしまった。笑
けど食堂で、テレビから流れる大相撲中継を見ながら、ビール飲んでレバニラ食べるのも好きなんだよな~♡
さてさて。若旦那とお昼抜け出して行ってきました、ますや食堂さん!

お昼に食堂行くと、あればだいたい頼むのはカツ丼。
ますやさんは、先代からカツ丼が有名でした。代が変わって、メニューにカツ丼あるかなーーどうかなーーーと思ったら、ありました!嬉しい!
私はさっそくカツ丼(980円)を注文!若旦那は肉そば(980円)を注文!
キタキタキタ!!!夜のメニュー眺めながら少し待って、わりとすぐ着丼。なんか高台にのせられて高貴な感じで運ばれてきた!!!
それがコレ。

なんと美しいバランスのとれたカツ丼でしょう…♡

薄めでやわらかく食べやすいカツに、キレイに細切りされた玉ねぎ、少し甘めで上品な出汁の割下に、一部まだトロトロが残っている卵とじの、丁寧なカツ丼…♡
先代が提供されていたカツ丼とは別物ですが、本当に美味しかったな~
若旦那が食べた肉そば(醤油味)も、スープだけ味見させてもらったけどとっっても美味しかった!鶏ガラと魚介のうまみ、しっかりとした醤油ラーメン。麺も自家製だそうです。しかもこの肉そば。なんとチャーシューが二種類なんです!バラ肉の煮豚とトントロチャーシュー。やーーーラーメンも食べたい…笑

実はメニューに、「カツ丼」と「二重カツ丼」というのがあって、最初だし、まずはスタンダードなカツ丼からと思ってカツ丼を注文。
けどね。やっぱり気になって、後日弟誘ってもう一回行ってきちゃいました!笑
じゃじゃん。これが二重カツ丼(1150円)。

入っている器は違えどパット見の見た目は、そんなに大差はない…がしかし、このカツ丼には秘密が隠されているのです。。。

あーーー写真のとり方が悪くて全然伝わらないけど、卵とじのカツとご飯の下に、トロトロ煮豚のタレカツが隠れているんです!!!これがまたトロリとしてすごく美味しい。ボリュームたっぷりでハチキレそうな量でしたが、とろとろ玉子で流し込み完食。本当に美味しかったです。一緒に行った弟も、「今度は俺もカツ丼にしよう」と言っていました。
そんな彼が頼んだのは肉味噌そば(1050円)とミニぶたたま丼(380円)


味噌もスープ美味しかったな~(一口もらった)
ミニぶたたま丼も、想像してたのと違ってふわふわ玉子にとろっと煮豚がのっているやさしい丼でした。美味しい。(これも一口もらった)
(※普通のぶたたま丼は煮豚の卵とじだそうです!ミニだけ卵にオンのスタイル)
やーーーー本当、それをとっても美味しかったな~すてきなお店が増えて嬉しいです。
さっきサラッとお伝えしましたが、この新生・ますや食堂さんは、なんと夜営業も開始しています!

ランチは11:30~14:30で食堂スタイル、夜は居酒屋メニューになって17:00~21:30まで営業されるそうです。

生ビールもお通しも美味しかった~(ちゃっかり)
これはまた、今度は夜も行かなくちゃな!
皆さまもぜひ、新生・ますや食堂、行ってみてくださいね~
にしても、本当、阿賀野市の食堂ってレベル高すぎなんだよな~
若女将 永松しょう子
====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
=====================