土、ついちゃったね。13日目
どうも、新潟県で一番相撲が好きだろう私、
特に琴奨菊さんの大ファン、
五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
昨日、今場所全勝を守ってきた琴奨菊関に、
遂に黒星がついてしまいました。
大丈夫、へこんでないです。
やっぱり、やってくれるね、豊ノ島さんよー。

けど、昨日も書きましたが、
上位との取組が落ち着いて、しかも勝ち続けて、
昨日は豊ノ島さん。
どう当っていくか、気持ちを持ち続けられるか、
まさに自分との闘いだったんですよね。
大丈夫。
まだ切れていない。
今日の勝利を信じています。

この前、
「今場所、琴奨菊がいつもと違う」
「何でこんなに強いのか」っていう話を、アツく語っていて思ったことがあります。
今場所明らかに違うのは、
前に倒れない体幹と、
出だしのスピード感、勢い。
これってすごく大事なんだなって改めて思ったのと同時に、
「あ、私に足りないものはコレだ」
と思いました。
私って、なかなか実行力、というかスピード感がないんですよね。
やるって決めたら、すぐやれば良いのに、
なんだか色々考えちゃって遅くなったり。
事前に対策を考えたりすることはすごく大事。
けどそれを実行する際の、
最初の勢いとスピードって、もっともっと大事。
それが行動力に繋がります。
そして、ただスピードと勢いがあるだけじゃダメ。
しっかりした芯=体幹を整えないといけないんですよね。
絶対にブレない体幹があって初めて、
立ち合い出だしの勢いで、たとえ変化が起きた時でも、
前のめりにならないで柔軟に対応できる。
はたき込みなどで潰れない。
そういう相撲になるんですよね。
今場所の琴奨菊さんは、
その両方を感じられる、素晴らしい相撲ばかりです。
(12日目の横綱・日馬富士さんとの取組なんて、最高でした!)
(横綱相撲みたいだったよ!!!)
人としても、
会社としても、
体幹(=芯となる考え)と、
スピード感(=行動力)は、
本当に大切なことだと、
琴奨菊さんの相撲を見て改めて教えられました。
大切なのは、体幹を強くする。
そして行動力!
まずはやってみよう。

そんなことを感じた、
平成28年大相撲初場所14日目。
泣いても笑っても、あと2日!
今日は栃煌山戦です。
みんなで応援しましょう!!!
頑張れ、菊ちゃん!!!!!!!!!!!!!
♡
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
今日の栃煌山戦も完勝でした。明日の豪栄道戦も鋭い出足で完勝です。初優勝の乾杯をしましょう。
マッチャンさん…
遂に今日。昨晩寄り切りで勝って、優勝インタビューをしている琴奨菊さんの夢を見ました。
2月に美味しい祝杯をあげましょう!
若女将さん
琴奨菊関の初優勝おめでとうございます。正夢でしたね!!
非の打ち所がない会心の取り組みでした。
美味しい祝杯を楽しみにしています。