もし今のこの世の中。
携帯電話をおうちに忘れて、
アナタは旅行に行けますか?
私この前やっちゃったんですよねーーーーーーーーーーーー!!!!!(笑)
そんなおっちょこちょいな私、
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
先日、友人の結婚式があり東京に出かけました、若旦那と。
東京行きの新幹線に乗ってあらビックリ。
充電しっぱなしの携帯電話を、自宅に忘れてきてしまったではありませんか!
『もう、戻れない。戻ったら、結婚式まるまる行けない…』
そう思った私は、勇気をもって携帯電話のない2日間に飛び込むことを決意しました。
や、一日目はいいんですよ。
若旦那も一緒だから。
何かあったら健太郎さんに電話してくれればいいんだから。
けど問題は2日目です。
彼とは別行動。
第三回旅館甲子園を観に行くために、私は1人、東京ビッグサイトに向かうのです。

見よ、この慌てふためいた様子。
それくらい動揺していました。
今のこの時代、
携帯電話、スマホを持っていないというのはかなりの致命傷。
会いたい人にも会えない世の中。
電車も、行き方もわかりません。
待ち時間の長さも、待ってる間にすることもわかりません。
だって、後で調べればよいのだから。
後で連絡を取り合えば良いのだから。
暇だったら、スマホでニュースやSNSを見ていれば良いのだから。
携帯電話を忘れてきたと気付いた時、
唯一救われた!と思ったのが、小説が2冊、鞄に入っていたことでした。
もともと本が好きな私なのですが、
季節の変わり目に読みたくなる本と、
この前時間つぶしにたまたま買った文庫本が、カバンの中にそのままになっていました。
江國香織さん著『流しの下の骨』
友井羊さん著『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』

こんな時めったにない!と思って、いっきに読破!
けっこう面白かったです。
やっぱり活字、小説、本。
大好きだなって再確認しました♪
なんだろう。
昔から私は、小説や雑誌なんかも、
『美味しそうな時間を綴っている文章』が大好きです。
この『スープ屋しずく』も、とにかく美味しそうなスープが沢山でてきた。
しかも、なんか読み終わった時にちょっとスッキリして、
ミステリーっていうよりも、本当、ちょっとした謎解き。
美味しくて面白い。
私の生き方そのものです(笑)
そうやって見回すと、
若女将の図書館には、
相撲関係のもののみならず、
美味しいことが沢山載っている、
雑誌、
情報誌、
小説、
自伝、
レシピ本なんかが、
ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく沢山あります。
ぜひ今度お越しの際は、
お気に入りの美味しい一冊を探してみて下さいね^^
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================