今日のブログはウザブロ(=ウザいブログ)です。スイマセン!
昨日は白鵬杯2018@両国国技館でした。
今年も国技館に観に行くことは叶わなかったけど、ツイッターのTLで「白鵬杯」を追いかけていた時に感じたことを、これを機にブログに書こうかなと思って今日の朝。
改めましてこんんいちは!
大相撲大好き!お酒大好き!
新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
白鵬杯って何?
そうお思いになる方も多いですよね。
白鵬杯っていうのは、横綱・白鵬主催の小中学生を対象にした相撲大会です。
http://hakuho-cup.com/
日本全国の相撲少年と世界各国から代表相撲少年たちが、今年はなんと1299名も集まりました。
場所は、相撲少年たちが憧れてやまない「両国国技館」。
あぁ。今日は、白鵬杯の素晴らしさと、白鵬さんの魅力について書くブログです。
ここ数年、白鵬さんの立ち振る舞いに対して、色んな批判がありますよね。
私もいち相撲好きとして表に立っておりますと、お客様との何気ない会話で、「あの最後のひと押しが気にくわない」や「横綱なのに下の力士に対してはって出るのはいかがなものか」や、「私は白鵬が嫌い」などなど、私にとっては心苦しいお言葉も沢山聞くことがあます。
や、いいんですよ。それはそれで、個人の意見ですから。
ただ、そんなこと私に言われても、私が白鵬さん好きなのには変わりありません。
なので、白鵬さんが嫌いな方は、このあたりで読むのをやめてくださいね!


さてさて。
私にとって白鵬さんは、今まで見たこともないくらい強い横綱であり、努力の人であり、「相撲の教科書」のような人だなって思います。相撲界の中で、一番相撲を熟知している人。
幼いころから努力を続け、誰よりも稽古を続けてきたからこそ、
今の若い力士や下の力士に、頑張って育ってほしい、強くなってほしい思っているんだろうなって。
事実、白鵬さんの弟弟子や内弟子たちは、ものすごいスピードで上に上がっていってますよね。
(炎鵬、十両昇進おめでとうーーーー!!!)
よく、ナイトフロントの熊さんと白鵬さんの魅力について話しています。
「横綱がはって出てくる時は、まだ若くて、腰が高い力士が多い。
『もっと顎を引いてぶつかって来い』という、白鵬の気持ちを感じるよね。
『そんな立合いでは、ちゃんと当たらないぞ、廻しとれないぞ、脳震盪起こすぞ』みたいなね。」
なーんて、そんな話をしています。
それだけ白鵬さんは、相手一人一人の相撲のカタチ、特徴なんかをしっかり研究して、勉強してるなぁって、いっつも感心しています。
人を見ている、相手もちゃんと見てもらってると、しっかりわかっているんだと思います。だからもっともっと、頑張れる。
人はやはり、ちゃんと見てくれているから、自分の立ち位置を明確にもって、目標を持ってやっていけるんだと思いました。
そしてそして、白鵬杯!
(前置き長ーーーーーーーーーーーー!!!!)
まだ私が相撲に興味がなかった一昔前、2011年でしたかね。
相撲界は、「野球賭博問題」や「八百長問題」、それに加えて、暴行事件で死亡事件があったりして、イメージは最悪のものに。信頼、信用、力士像、すべてが最悪なものになっていたと思います。
相撲に全く興味がなかった当時の私は、テレビを見ながら、「あちゃ~相撲界大変なんだね」くらいにしか想ってませんでした。今回の相撲界のアレコレも、そういう風に傍観していた方も多いのでは。
そうだよねーそりゃあそうだよ、興味なかったんだもの。
けど今考えるとね、白鵬さんがあの悲惨な状況の相撲界を守ってくれていたと言っても、過言ではありません。
モンゴル人である白鵬さんが、一人横綱の使命感を持って、これからも相撲という火を消してはいけないと1人奮起し、その後他の力士を巻き込みながら、日本の文化である「相撲」の復興につとめてくれた。
2010年から毎年開催されているこの白鵬杯。今回で8回目です。
全国から世界から、相撲大好きなちチビッコ達が集結し、本気でぶつかり合う世界最大級の子供相撲大会です。
今年光ってた言葉はコレ。
「君たちは日本の宝だ。」

豊ノ島さんのこのインスタ、ステキすぎるーーーー♡
ぜひぜひ白鵬杯2018の様子は、ツイッターでご覧ください!
https://twitter.com/search?src=typd&q=%E7%99%BD%E9%B5%AC%E6%9D%AF

白鵬さんが主催で、協賛はあるけどもほとんど一人で負担し、
参加してくれる子どもたちの交通費なども補助して、憧れの国技館を借り切って大会を開催する。
それは、日本国外から来る子どもたちもそうです。交通費、滞在費、白鵬さんが多くを負担しています。
なんかの雑誌を読んでいた時に白鵬さんがインタビューに答えていました。
「横綱は、入ってくるお金も多いけど、出て行くお金ももっと多いんだ(笑)」みたいな。
や、お金のことばかりではありません。(笑)
どんな子達でも、相撲が好きという気持ちを忘れてほしくない。
みんなに可能性と未来への一歩を信じてほしい。そんな気持ちを感じる白鵬杯。
それは、白鵬がまだ入門したての頃に、救ってもらった過去があるからかもしれないし、本当に、「子どもたちは日本の宝だ」と思ってるが故にだと思います。
子どもたちだって、本気でぶつかるから嬉しいし悔しいし涙がでる。
あぁ、白鵬杯。本当に素晴らしい取り組みだと思います。
白鵬杯には沢山の力士が協力し、たっくさんの笑顔が溢れています。
来年は、私も何かで協力できるように、これからワクワクしていよう。
白鵬さん、これからも心から応援しています!!!!!
そうそう、余談なんだけど、
昨日、去年の新潟巡業に一緒に行ったチビッコ達が、湯本舘に温泉入りに来てくれました。
この時の子たち。https://www.gozu-yumotokan.com/blog/4820/
みんなで、「はっくほー(白鵬)、はっくほー(白鵬)、ホントかっこいいー♡」って声援を送っていたのを、本当昨日のことのように思い出します。
これからも、子どもたちに愛される、強い横綱でいてくださいね♡
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================