久しぶりにグーグルアナリティクス(アクセス状況見るやつ)見ててビックリ。

ホームページのトップページ、
スマホバージョンとデスクトップバージョンが一番上なのはわかる。
が!その下にとあるブログが。第3位???!!!
圧倒的に読まれているブログ、それは、これです。
初めて相撲の地方巡業を観に行く人へのススメ、楽しみ方【完全自己流しょう子ver.】
なんかね、気づかなかったんですけど、
「巡業 初めて」「巡業 楽しみ方」「巡業 サイン」などで検索すると、
私のこのブログが、けっこう良いところに表示されるんですね。なるほどなるほど。
ということで、久しぶりに相撲ネタ。
相撲とお酒が大好き、今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
未だ相撲人気、というか話題が絶えない相撲界。
春巡業もいろんな意味で盛り上がってますもんねーーーーーー(良いのか悪いのか…)
4月1日から約一ヶ月に渡ってずーーーーーーーーーーっと開催されている、
関西圏から北上して関東圏(最後は埼玉かな)までの地方巡業。
相変わらず、力士の皆さんはハードな毎日を過ごされています。
(これらの写真は、去年の夏巡業、新潟県は新発田場所の写真です)

5歳の姪っ子ちゃんも一緒に♡




力士焼きそばと、新発田インダスのカレー。こういうグルメも、地方巡業の楽しみの一つ♡
さてさて。今回の地方巡業も、本当に多くの方が参加されているみたいで、ツイッターをのぞくと、いろんな写真や意見で溢れていました。
そんな中、気になったツイートを見つけてしまって。もう、元ネタまで辿り着けないのだけど…
こんな内容だった気がします。
「◯◯関にサインを頼んだら断られて、冷たい力士ーって思いました」by誰かさん
みたいな内容。
それを目にした時に、
違うよ違うよーーーーーーーーーーーーーーーーー。
力士の皆さん、本当に良い人だよーーーーーーーー。
ただタイミングが悪かっただけだよーーーーーーー。
断られてもめげないでーーーーーーーーーーーーー。
力士を嫌いにならないでーーーーーーーーーーーー。
って思い、去年自分が書いたブログを思い出し、リマインドの思いも含めてもう一回ご紹介します。
それが改めましてのコレ。
初めて相撲の地方巡業を観に行く人へのススメ、楽しみ方【完全自己流しょう子ver.】
このブログは、
①予約する席!
②来館時間と行動時間を見計らって力士と交流!(今回ここ重要!)
③持ち物・服装
④相撲グッズ
の、4つのカテゴリーに分けて巡業の楽しみ方を書かせて頂きました。
あと、初めてだから意外と知らないこととか、力士にサインを貰う時のマナーなどなど。
お時間あればじっくり読んでいただきたいですが、今回は上にも書いたように、
「地方巡業で力士にサインを断られても、めげないで下さい!」
これが言いたい。
力士の皆さんは、巡業とはいえど、
限られた時間の中で稽古と取組を繰り返し頑張ってくれています。
例えばアナタが、「サイン下さい!」と言ったタイミングが、めちゃくちゃトレーニングの真っ最中だったらどうでしょう。
また、土俵入り前待機中。力士は大事な大事な化粧まわしを着けていて、サインを求めたサインペンが、たまたま誰かにぶつかってしまって、その化粧廻しを汚してしまうかもしれません。
人によっては、今はご遠慮ください、という方が多くいらっしゃると思います。
だからね、タイミングを狙ってほしいんです。
タイミングを見計らって、「写真撮ってもらえますか?」とお願いするもよし、サインだってしてもらえます。(前も書いたけど、私はそんなにサインに魅力を感じない…)
断られることもモチロンあります。けどタイミングの問題なだけで、力士の皆さんは本当に優しいですから、愛情込めてお願いしましょう^^
以前、天風関がツイッターでお話していたことがありました。
「天風関からのお願い 化粧回しを着けている時のサインはお断りさせて頂きます」
サインは時として、まわりに害を加えてしまうこともあるので、すごく慎重にしなくてはいけませんね。
ましてや、貴重な化粧まわし。
大好きな力士の皆さんだからこそ汚したくないし、そこに込められている想いを大事にしたいと思うのです。
みんな、初めてだったり、本当に楽しみにしている地方巡業。
力士の皆さんと、普段はこんな風に触れ合うことなんてないし、
チケットだってしっかり高いし、せっかくだから満喫したいよね。そうだよね。
そんな皆さんの参考に、このブログが少しでもなればとっても嬉しいです。
ちなみに「相撲 子連れ」などのキーワードで出てきた、
赤ちゃんや子連れでも楽しめる大相撲!九月場所十日目・両国国技館行ってまいりました!
このブログも、何かの機会にぜひご参考に(_ _)
ではでは!!!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================