ヨロン丼って知ってますか?
これだけでピンっときた方は、森瑤子好きですね(笑)
久しぶりにムショーーーーーーーに食べたくなっちゃって作っちゃいました。

そう、コレ。オイルサーディンです。
ヨロン丼とは、森瑤子さんの小説「デザートはあなた」に出てくるオイルサーディン丼のことです。与論島で開発?されたからヨロン丼なんだって!
5分で出来ちゃうスーパー簡単な一品だけど、おつまみにもなるし最高に美味しい。
「食事はセクシーであるべき」と、この画像からは想像できないくらいかもしれませんが、ものすごく美味しい。
(ネットで検索したら、『好きな男性に作ったらイチコロ! #男殺し丼』として紹介されていました、笑)
(小説内では男性が女性に作ったお料理なんだけどね)
昔から、本に出てくる美味しい表現が好きです。
改めましておはようございます!!!
お酒と相撲をこよなく愛する若女将、
今板温泉 湯本舘のしょう子です!
今、
実は、
あのね…
久しぶりに、会報誌「今板日和」を作ってます!
えーーーーー!久しぶりすぎて震えるーーーー!!!
そんな多方からのお声が聞こえてくるよう(笑)
で、今作っている「今板日和」のテーマが『本』なんです。秋だしね。読書の秋って言うしね。
先日、久しぶりに、笹神の図書館に行ってきたんです。

わたし小学生の時は、週3回くらいで通ってました。通ってた笹岡小学校から歩いていけたし、その当時はおばちゃんが役場に勤めてて、近くにいたから帰りに送ってくれたりしたんです。
久しぶりに入って、変わんない雰囲気にホッとしました。

思わず本何冊か借りてきちゃった。登録カード作ってね。


やっぱり本っていいな~ワクワクする。
どんどんその世界に引きこまれて、生活の一部になっちゃう傾向にあります(笑)
基本的に美味しい本が好きだけど、こういう本も好きで、オススメをいくつか紹介!
今話題の「破天荒フェニックス」!!!!
メガネチェーン店のOWNDAYSオンデーズの、経営再生物語。
「僕は、絶対に倒産すると言われたオンデーズの社長になった。」

社長自ら語る、この10年の実話に基づいたちょっとフィクション。けど本当にあった話。
noteで毎週連載していたのを読んでいました。(って今見に行ったら、そのページなくなって、また小出しになってるーーーー)
これは最高の小説?ビジネス本?です。
リアルな描写、光景、そして経営面での数字!!!本当に勉強になります!
あとは、これね(笑)

「逆説の日本史」シリーズの作者、井沢元彦さんの本です。
東京kisobarのオーナー木曽さんが逆説の日本史を読みまくっていて、ツイッターでのその投稿がオモシロクて、「逆説の日本史」読みたい!と思って、お近くの書店や図書館を見に行ったら、残念ながら置いてなくて、けど作者・井沢さんの本をゲット。
普通、歴史の本て時系列で進むものだけど井沢さんの説明はもっと人的だなぁって。
今回は、「手紙」にフォーカスされたお話です。手紙に込められた想いや考えを掘っていくと、その時代の背景が見えてくる。
コレ読んだら「逆説の日本史」でじっくり読みたくなっちゃいました。
この「学校では教えてくれない日本史の授業」はとても読みやすくて一日で読めてしまうので、滞在中にパラパラ読むにはオススメです。
(あ、本屋さんに行ったら、「逆説の世界史」もあって、それもまた興味が…)
あぁ、読むべき本、飲むべきお酒が沢山あって、困っちゃいます。(なんて幸せな悩み…笑)
秋ですもの。
本を読んで、温泉満喫して、美味しいモノ食べて飲んで、すてきな時間を過ごしましょう。
それでは引き続き…
会報誌作成、ガンバリマス!

本日お伝えしたいことは以上です!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================