先日テレビを見ていたら、缶コーヒーのジョージアのCMに目が止まりました。
「冬のワーカーたち あなたがいるから、がんばれる」
「世界は誰かの仕事でできている」
なんかジーンとあったかい気持ちになるCMでした。
そう。世の中の仕事は何でも、誰かを喜ばせるもの。
私の仕事も、そうでありたいと思っています。

改めましてこんにちは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
今年になって、ありがたいことに、テレビ関係の方にお声をかけていたくことが多くて、その度に聞かれるのが、「若女将さんの仕事ってなんですか?」という質問。
夏に放送された「若女将のお仕事に密着!」や、つい先日放送された「若女将に弟子入り」みたいな内容だと、事前に打合せをして、どういう内容を撮影するかとか決める際に、「1日、朝から晩まで何をしているのか」っていうのを聞かれるんですけど、これがなかなか難しい質問なのです。
毎日お客様をお迎えするにあたっての日々のお仕事(朝の朝食、チェックアウト、昼食、チェックイン、夕食、などなど)に加えて、銀行まわったり、酒屋さん行ったり、近隣情報を得るためにお出かけしたり、ネタ仕込みに行ったり、それをもとに会報誌作ったり、営業行ったり打合せしたり。
これだけ聞くとすごく忙しそうですが、フタを開けてみると、なんとも地味な業務ばかりなのです、実を言うと笑
けどその地味なことの積み重ね。それが私の仕事です。
その一つ一つに想いがあるかどうかなんですよねきっと。
この仕事の先にはお客様の笑顔が待っている。
誰かの笑顔につながれば、その仕事は誰かを喜ばせるものなんですね。
私の仕事は、一見華やかそうに見えて実は地味で、けど一貫して「目の前の人を笑顔にする」っていう仕事です。
私は誰かを喜ばす仕事が、ちゃんとできてるかな?って思った時に、それでも思い浮かぶ顔があるってことはありがたいし、嬉しいことです。
本当にいつもありがとうございます^^

モノより人が愛されている方が、喜びは大きいかもしれない。
私はわたしの愛する商品(=湯本舘)を愛情込めて紹介していくぞって改めて思いました。
それを売り込みにならないかな…なんて気にしていたらダメ、もしかしたら本当に必要だった誰かに届くかもしれないんだから。
と、短パン社長さんもおっしゃってます。
売り込みにならないかなんて気にしててもダメ。もしかしたら誰か本当に必要だった人に届くかもしれないじゃん。だから伝え続けよう。
重版、おめでとうございますーーーーーーーー!!!!!!!!!!
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048966383/norrya-22/
そう、どう受け取るかは、受け取ってくれる人と自分の関係性で決まる。
そういう風に考えると、毎日のお仕事をますます笑顔で頑張ろうって思う。
どんな仕事にも意味があって、それが重なって交わって混ざりあって世界が成り立っているんだって。
世の中の仕事は何でも、誰かを喜ばせるもの。
私の仕事も、そうでありたいと本当に思っています。
人の優しさに触れると、心が暖かくなる。
「冬ってあったけーなー!」

山田くんも言っています。(良かったらCM見てみてくださいね)
短パン本をまた読んで(何回読んでるの笑)思ったことの一つを、書き綴っちゃいました!
誰かに届けば嬉しいです。
それではまたねー!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================