キレイ、美味しい、こぢんまり 山の馴染みの一軒宿

湯本舘の客室が好かれる理由

プロフィール 永松 祥子/ながまつ しょうこ

趣味/お酒(ビールとワイン)
尊敬する人/白鵬
好きな言葉/仕事は楽しく、遊びは本気で。

湯本舘 〒959-1927
新潟県阿賀野市今板795-2 湯本舘
公式ホームページ

若女将 永松 祥子(ながまつ しょうこ)

新潟県の阿賀野市・五頭山の麓で、温泉旅館とカレー屋さんを経営しております。美味しいモノとお酒(特にビールと日本酒!)、そして相撲をこよなく愛しております。座右の銘「仕事は楽しく、遊びは本気で」をモットーに、毎日楽しくお仕事しております♪



2025.02.16 優しい世界に感謝。イベントで大量に余ってしまった鯉の甘煮を、みんなが買いに来てくれてる話
優しい世界に感謝。イベントで大量に余ってしまった鯉の甘煮を、みんなが買いに来てくれてる話
2025.02.16
 

こんにちは!お酒と相撲大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!

 

や~人の優しさに触れています。

 

実は先週2月5日~9日まで5日間、東京の日本橋で阿賀野市フェアが開催されていました。(そもそも告知しないでスイマセン)

阿賀野市主催で、特産品が販売されたり色んな体験できたりするイベントでした。

そこで、郷土料理として湯本舘の鯉の甘煮を販売するとのことで、1月末から毎日せっせこ作って詰めて包んで、たっくさん送ったのに、「馴染みのない食材だったようで…」と全っ然売れなかったようで、

なんと、送った150個のうち、140個くらい戻ってきちゃいました。(爆発)

ひえ~~~となって、さてこの在庫どうするどうする。賞味期限は2月28日まで。どうするーーーーー・・・・・・

という嘆きをSNSで流したところ…

480295696_9098077853607543_4861519266509807784_n

 

 

「湯本舘の甘煮美味しいのにーーー!買いに行きます!」

「食べてみたいので送ってください!」

「うちのお店でも販売しますよ!」

などなど、めちゃくちゃ温かいお言葉と励ましをたくさんいただきました。本当に感謝。皆さんの優しさに感動しました。

 

実際すぐに買いに来てくれた方もたくさんいて、次の日には、白鳥の湖・瓢湖の観察舎と、「こばめしや」というキッチンカーでも販売してくれることになって、この一週間でなんと、あんなにあった在庫が、無事完売しましたーーー!!!(感動)

 

鯉料理って見かけがイマイチなので、どうしても食わず嫌いの方が多かったりするんです。

けど(勇気を出して)食べてみると実は、淡白な中にも鯉のうまみがしっかりあって、噛めば噛むほど美味しい。

特にうちでお出ししている鯉は泥臭さなんて全くなくて、昔クセのある鯉を食べて嫌な思い出がある人でも概念をきっと変えられる!

しかも鯉って食材としてすごく有能で、体にいいことばっかりなんです!

肝臓、目、婦人病に良いといわれていますし、血流を良くしてくれる効果も。腰痛や関節痛を楽にしてくれる効果もあれば、咳を止めるなんてことも言われています。

なんと言っても、鰻(うなぎ)以上の滋養強壮効果があってパワーがつくし、コラーゲンもたっぷりで美容にもいいし、だから湯本舘では「恋に効く」ってうたってるくらい!なんと、うつ病や痴呆予防にも良いといわれています。

本当かよ!ってくらい良い効果ばかりなのですが、全部本当。それくらいスーパーフード、鯉って薬用魚なんです♡

 

見た目だけ改善できればいいのにーーーとも思うけど、こうでなくちゃ甘煮は甘煮じゃないし、鱗とったり皮杯でお出ししたりしたら、鯉好きな人に怒られそう。笑

 

湯本舘では一年通して、鯉料理を名物でお出ししているので、季節の変化も楽しめます。

昨日テレビ番組で五泉市の鯉料理を取り上げていたし、先週も十日町のシェフが鯉を使ったお料理を紹介していました。

もしや、そろそろ鯉ブーム来るかしら…♡

480410724_9098093533605975_886529600197920146_n (1)

(車の中で急いでとったので、車が汚いのは許してください笑)

 

とにかく話は戻しますが、たっくさんの余ってしまった鯉を救ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!!!

これを機に、鯉を食べてみたいな~という方が少しでも増えてくれたらうれしいです。

また、今後とも鯉の魅力を伝えていきます♪

よろしくお願いいたします!

 

若女将 永松しょう子

=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本舘
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
公式LINEでお問合せも承ります!
https://lin.ee/F4Z52K9
=====================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">