新潟って、
美味しいものを守り続ける環境や情熱が、枚t全体で残っている街だと感じた、
最高の一日でした♪
こんばんは^^
新潟県で一番お酒が大好きなな(自称)、
今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です。
昨日は、お酒センパイのともみさんからお誘いを受けて、
新潟日報メディアシップにて開催された、
【にいがた醸造サミット2015~Niigata JOZO summit~】
に参加してきました♪
入った途端に熱気でビックリ!
醸造の代名詞、「日本酒」のみならず、ワイン、ビール、
そして味噌や醤油、チーズまで!
発酵の歴史を感じる、すごくすてきな会でした!

主催者のデュケット智美さん!本当にお疲れさまでした!
10枚綴りのチケットをもらって、
一枚当たり一杯、もしくは一品と交換できます。
私が頂いたのは…
市島酒造さん、
今代司酒造さん、
原酒造さん、
越の華酒造さん、
越後伝衛門さん、
小黒酒造さん、
松乃井酒造さん、
胎内高原ビールさん、
越後ビールさん、
カーブドッヂさん、
他にも、美味しいウインナー、烏賊の沖漬け(みたいなの)、醤油ダレが絶妙に美味しい)、
セルフ片山さんのチーズや、横越のチーズ屋さんのさけるチーズ!
全て美味しかった~



ね?見ただけですごーくグローバルで、活気あるイベントでしょう?!
【新潟から世界に】というコピーのもと、美味しい未来を感じるお酒が、
たっくさん溢れていました!
新潟の未来は明るいね!
こうやって、古くから伝わる歴史や考え、想いなんかに触れると、
未来に対して情熱が持てるし、アツくなれる。
やっぱり、基礎があって、歴史があって、
それで今があって、
それをどんどん良くしよう!伝えていこう!魅力を発信していこうっていう想いが、
強くなるんだって、改めて感じました。
【ここで余談】
そして、翌日。今朝。
いろんな人に、
「しょう子さん、日報にでてましたねーww」って言われるから、
何かと思ったら…

んん???
あれーーーーー!!!!本当だ!!!!
自営業女性(31)や!!!!(笑)
どーりでみんな、
「しょう子さん、日報のってましたねーww」
↑この(笑)的なのあったよね!
ということで、とっても満喫させて頂きました!
来年もあったら、参加したいな~
あくまで勉強のためです!!!
ではでは
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================