ふふふ。一か月もブログ書かなかった私。
何をやってるんだか(笑)
常連さまに怒られてしまいました、サボりすぎ!と(笑)
改めましてこんにちは!
相撲とお酒が大好き、今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
ブログは、お客様と繋がるための1つの方法。
今の湯本舘をみていただいたり、
若女将さんてこんな人なんだーと思っていただいたり、
へー、こんなお店もあるのね。湯本舘から帰る時にでも寄ってみよう。みたいな風に思ってもらったり、
そもそも、若女将元気でやってまっせ!というのをお伝えできる場なのに、
なんか、大事なことを忘れていたのかもね。スイマセンでした!
若女将ニコニコスーパー元気にやってます!!!!!^^
さてさて。
そんなこんなで、今年も行ってまいりました!
平成29年大相撲九月場所東京開催
@両国国技館!十日目!

毎年九月場所は、家族から桝席をプレゼントしてもらいます。8月誕生日だから。
今年は入手困難なチケットをなんとかゲット。
十日目に参戦してきました。(良いお天気)
今場所は、横綱3人、大関が2人、他人気力士も休場が相次ぐなどして、
みんなから「なんだか寂しい場所だね~」と言われますが、
こんな混戦の場所も珍しいモノです!思いっきり楽しんできました♪
今回、実は初めての試み!
小さな子どもたちと一緒に、本場所を観戦してきました!

4歳の女の子(以下、チビちゃん)とお母さん、0歳の赤ちゃん(以下、チビチビちゃん)とお母さん(どっちも大学時代のお友達)、
そして私、というメンバーで見てきました♪
(大相撲は巡業も含め、4歳以上から大人とおんなじチケットが必要です。)
巡業は姪っ子ちゃん(5歳)とも行ってたから、なんとなく見方、というか観戦の流れみたいなのはわかってたんだけども、
(巡業についての詳しくはぜひ、初めて相撲の地方巡業を観に行く人へのススメ、楽しみ方【完全自己流しょう子ver.】を参考にしてみて下さい!)
本場所ってけっこうシリアスだから、お子様連れだと難しいと思ってる方も多いのでは。
実はそんなことないな!っていうのを、体感してきました。
私が国技館に着いたのは11時くらい。けっこうスロースタートでした^^;
だって両国駅の周りも、なんか雰囲気変わってて、
新しいお店も出来てたし、とっても賑やかで楽しかったんだもの。
両国 江戸ーNoren-


(東京のお酒を飲み比べできるお店なんかもある)
さてさて、お話戻って。
国技館に入ってまずは1人で館内ぐるりと回ってると、
あっという間に12時くらい、4歳の子連れた同級生が到着するということでお迎えに。
まずはお席の確認に行きます♪

初めての両国国技館に大興奮のチビちゃんとお母さん!
嬉しい~この反応嬉しい~♡
せっかくだから館内ぐるっと見て、お昼ごはんも館内で食べようってことで、
国技館2階「雷電」へ。
私は生ビールと焼鳥重♪
お友達親子は、ローストビーフ丼とたぬきうどんのセット♪うどんをお子さんとシェアしてました。
お食事後、また席に戻って観戦。まだ幕下の取組です。
なにやらチビちゃん、相撲好き女子らしく、取組見てとっても楽しんでる様子です。
途中ちょっと休憩をしに、2階の「国技館カフェ」でソフトクリーム購入♪
お子さんでも十分楽しめます♪
(本当はひよの山と写真撮ろうと思ってたけど、チビちゃんに断られる…笑)
そうこうしてたら、チビチビちゃんを連れたお友達から到着の連絡が。
入口までチケット渡しにお迎えに行きます。
0歳!ちゃーんとお母さんの膝の上にちょこんと座って、良い子に観戦してくれてます♡

小さい子が泣こうが騒ごうが、まわりも相当賑やかなのでお構いなしです。
途中チビチビちゃんを連れてお母さんが授乳に席を離れます。
「授乳室」というのはないんだけども、1階の総合案内所に「授乳室貸して下さい」と言えば、
なんと国技館の地下にある相撲協会診療所へ通してくれて、授乳室として使わせてくれます。
トイレに行けばオムツ替台もあるし、ベビーカーを置いておく場所もある。
意外と子連れに優しい国技館なのです。
さてさて、戻ってきて十両の取組を見て、
幕内土俵入り、横綱土俵入りとみていくと、そろそろチビチビちゃんがお疲れモードに。
そりゃあそうだよね。0歳ですもの。
チビチビちゃんとお母さんは、3時間ほどの滞在で、幕内の取組は断念して帰って行きました。
けどそれくらいでも十分だと思うの。お子さん連れだったらね。
けどまだまだ、4歳は終わりません。眠そうにし始めたけど眠りません。

琴奨菊ーーーーーーーーーーーー!!!!!
頑張ってーーーーーーーーーーー!!!!!
(一緒に応援してくれてありがとう)
(おかげで勝てた気がします)
(そこからの琴奨菊さんの調子の上がり様ったら、最高です)
結局最後まで、チビちゃんのテンションは落ちず、
ゆっくりワイワイ楽しく観戦できました♪
子連れ観戦も良いモノだな~と、とっても良い時間を過ごしました。
一緒に観てくれたみんな、本当にありがとうございました^^
本当に良い思い出、体験させて頂きました♪
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================
両国 江戸一Norenは風情もあって大好きです。豊山関の大銀杏も楽しみですね。
遂に遂にですね♪
心から応援しております^^