よく飲みに行くお店を振り返ると気づいてしまったのです。
どのお店も、お通しとか前菜とか先付とかがね、ものすごくーーーーーーく美味しい!!!
むしろそれを楽しみにしていると言っても過言ではないなって思っちゃいます(笑)
っていうのも、昨日ツイッター見てたらね、博多にある赤門屋さんというもつ鍋屋さんが、お通しの投稿してて。
#選べるお通し を仕込み中。毎日25種心を込めて準備しているので「お通し要らないんですけど〜」と言われると、少し悲しい(笑)
お通しは大人の人数分最初に選んで頂いていますが、要らないという方には無理に選んでもらうことはしてません。まぁ鍋も量が多いしね。気軽に仰ってください(^ ^) pic.twitter.com/RRnn3m6LHe
— 滝澤 翼 博多のもつ鍋【赤門屋】 (@motsu_akamonya) 2018年10月1日
すごーーーーーーい!すごくないですか?毎日25種類の選べるお通しがあるんですって!
魅力的すぎる~♡

(店長・タキツバさんのブログから勝手にお写真借りちゃいました!)
(ブログはコチラ!タキツバがオススメする「選べるお通し」ベスト3!)
本当、最初に何を食べるかで、そのお店の良さというか、方向性というか、何飲んでほしいかとか、そういうのが違ってくる気がするんですよね。
それはモチロン、湯本舘も同じ!
ということで、改めましてこんにちは!
お酒と相撲をこよなく愛する若女将、
今板温泉 湯本舘のしょう子です!
やー、本当美味しそうだわ~
私みたいな呑ん兵衛にはたまりません♡
やっぱりお通しや前菜って本当に大事。私にとっては特に!
大好きなお店はみんな最高に美味しくて、それを楽しみに行ってるようなものです。や、本当に!
彩膳ちくらさんもそうでしょう。


和食酒場風花さんも大好き♡


燕三条イタリアンbitさんも前菜の美しさたるもの♡


私もね、毎月湯本舘でお出しするお料理の試食をする時に、実は一番こだわるのが先付と前菜。
どんなお酒を合わせてほしいかとか、きっと最初はビールだから(←決まってる笑)どうかな?合うかな?とか。
毎月の楽しみです。
ちなみに今月は、この辺りが前菜として出る予定。

この前のイベントWALK&EATで使用した、阿賀野市産の黒いちじく!そして柿です♪
定番だけど、生ハムとクリームチーズで。これが本当に最高に美味しい。
おかわり欲しくなっちゃいます(笑)

あとこの時期これも欠かせない、カキノモト!そう、食用菊です!
手前の紫のやつね。新潟県民は、モシャモシャと菊の花を食べるんです(笑)
上品なお浸し、これも最高です♡
こうやって見ると、やっぱりお通しや前菜ってとっても重要ですよね!
お店の意思表示みたいな。私はそう思ってます。
お料理とお酒を楽しむ、ゆったりとした時間を過ごして頂けるように、それを妄想しながらメニュー考案。そしてお酒。
そうしている時間が、一番幸せかもしれません。
はーーーーーー♡
色々見てたら飲みたくなってきちゃった(笑)
今日も皆さま、すてきな乾杯を♡
ではでは、着物に着替えてきま~す♪ららら~♪
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================