今板び=imaiTABI=いまい旅!
そう、今日は、前からやろうと思っていた妄想Trip!こんな人にこんな風に過ごしてもらったら嬉しいっていう視点で観光案内申し上げます。
(注:半分実話だったり。。笑)
こんばんは。
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
さぁ。遂に始動。前から書こうかなソワソワと思っていた、若女将の完全なる妄想の旅。
今板温泉に泊まり、その前後をこのように楽しんでくれたら嬉しいなっていうご提案。
けど的はしぼって、「これが好きでこういう方にはこう!」みたいな内容で、たまにお届けできたらなって思ってます。
今日のテーマはそう。「日本酒と『地元感』みたいなのが好きな方に行ってほしい過ごし方」
コレです!
今回は県外からいらっしゃったお客様を妄想して、飛行機か新幹線で来た、降り立ってからも車の運転をしない方を想定して妄想しています。
それではスタート。
飛行機、もしくは新幹線を降りて午後、新潟空港や新潟駅からタクシーで10分ほど。新潟駅からはバスもあります。
着いた先は本町通りにあるぷらっと本町内「青海ショッピングセンター」(クリックするとぷらっと本町入口のGooglemapに繋がるよ)
そう、ここは青海ショッピングセンター内、入ってすぐ左にあります「丼やいし井」


(新潟永住計画さんのページから外観お借りしました、ダメなら言ってくださいね!https://ng-life.jp/food/27242/)
さぁ、13:00なう。
さっそく席についたらおつまみセット(1000円でおつまみ3種と飲物1杯付)頼んで、まずはビールで乾杯して、そのうち日本酒にかえたりかえなかったり。ちなみに生ビールはキリンです(こういうのこだわってる人もいらっしゃるから!一応ね!)
ズラッと並んだ新潟の地酒、そして地酒のワンカップ。
本当うっとりしちゃいます。
店主の奥様は、新潟美醸という日本酒を愛する女性コミュニティに入っていて、お酒の楽しみ方を含めて色々アドバイスくださいますし、とにかくいろんなお酒を、お好みな温度で提供しくれます。

(熱燗と冷酒と入り乱れ中)
(この日のおつまみ3種は冬菜の漬けたやつ?とチゲ鍋と←あったまった~ 焼き魚は2人で行ったから2種焼いてくれました、鯵と鮭)
隣の席には、いつの間にか少しずつお鍋のセットができていって、よーく見たら「要予約」。今日は手間隙かかる「南蛮海老のつみれ鍋」を注文している方がいるらしく、これから来るそう。(いつか絶対、事前に鍋頼もう。)
そんなこんなしてたらお刺身とか食べたくなって、青海ショッピングセンター内をウロウロ。
いろんなお店があって、たらことか干物とか海産物を売ってるお店と、鮮魚店が2つ(古川鮮魚と鈴木鮮魚)、すごいレアなお肉とかハムをおいているお肉屋さんと、一緒に移転してきたお茶屋さん、そしてギョーザや焼売売ってるお店、あと、中華料理屋さんが入ってます。
どこで買ってきても、青海ショッピングセンター内で食べられる。これもここの魅力です。
もちろんいし井さんのカウンターでも食べられるし、共有スペースもある。
特に丼やいし井さんでは、お刺身やお肉やなんか好きなものを買ってきたのを、自分のところで+500円くらいで定食にしてくれるんですよ!良心的~美味しい~最高~
「あ、鍋、予約してた人来た!」
店主の石井さんと、「なんにも言わなくてもビール出てくるんだからさ~笑」とか話してる。すてきな関係性♪
周りには少しずつ良い香りが立ちこめる。
こぢんまりしたセンターをグルっとまわってお店を見て、向かいの古川鮮魚さんで大きな牡蠣を発見。購入。

なんて立派な!!!
買ってきた牡蠣をペロンと食べて、新潟・今代司酒造さんの「IMA牡蠣のための日本酒」を飲む。いま井さんの奥さんが、「一口食べてからこのお酒をちょっとかけて食べるのもオススメです」なんて言われたら絶対やっちゃう。最高に美味しい♡
鈴木鮮魚さんで、美味しそうな烏賊の塩辛を買ってきて食べようとしたら、店主の石井さんが、「大根切ってやろうか?」って。最高ーーー♡ありがとうございます!!!!
チビチビ(グビグビ?笑)日本酒を楽しむ。
そうこうしてたら、なんと!カウンター隣の方から、「良かったら少し食べませんか?」って、予約必須の、そう!「南蛮海老のつみれ鍋」を一口おすそ分けいただき、

時間をかけて出汁を取り、つみれは海老と山芋ですんごくフワッフワ。はーーーー最高。完全にお酒ですし、加えて言うと、佐渡の日本酒が染み込みました。美味しい美味しい♡
もらいっぱなしは良くないし、「えーいいんですか!よかったらムカゴや鯨の味噌漬けはいかがですか?」と食べかけのをお返しして、(食べかけスイマセン!)

逆の隣には、お酒を飲むわけでなく、ただただ稚鮎の唐揚げ定食を食べてる若い女の子たちがいたりするわけです!
色んな人がいろんな過ごし方で、おんなじ時間を共有している、まさにカウンターマジック。
あーーー、いつの間にかもう15時になっちゃうじゃん!
湯本舘の送迎バス、新潟駅の南口から15:30発だよ!もう向かわなくちゃ!
たくしーやバスでピューーーーっと行っちゃうのもいいんだけど、まだ30分以上あるなら、頑張って徒歩で行くのもありかも!酔っ払ってるしちょっとお腹いっぱいな体を、萬代橋が癒やしてくれます。(写真は夜だけど、提案は15時です笑)

たぶん新潟駅まで歩いて30分強くらいかと思います。南口だから反対側だからもうちょっと余裕をみたほうが良いかな?
こんな楽しみ方も最高です。本当体験してほしい。
丼やいし井さんは、出てくるおつまみも地のものを使ったお酒に合うもの、ご飯に合うものばかりで、私、新潟を訪れる方には、こういう場所を体験してもらいたいなってずっと思ってるんです。
センター内の周りのお店もすごく魅力的ですし、どの席に座ってもものすごく楽しめます!
時間とパワーに余裕がある人は、ハシゴ酒も良いかもしれません!
青海ショッピングセンターの他にも、昼酒ができるところはたくさんありますからね!(また後日違うバージョンで妄想しますね)
新潟駅からは無料送迎バスにのってウトウト。目が覚めれば湯本舘です。約40分。
到着後は一休みして、体を休めて、なんと!18時半からの夕食は、またさっきとは違った美味しいお料理が待っています。お酒もたんまり。しかもこの後は帰ることを心配せず、ぐっつり飲んで、バタンと寝ましょう笑
そして、朝の朝風呂も最高なんですから!
いかがでしょう?こんな過ごし方。
さぁ、今回は、日本酒好きの飲兵衛さんに向けた、呑兵衛による呑兵衛のための妄想プラン「いまい旅」
日本酒と「地元感」みたいなのが好きな方が新潟に遊びに来て湯本舘に泊まりに来るまでの時間にぜひ行ってほしい場所(車運転なしバージョン)をお届けしました。
これからも的を絞って色々妄想していきますね!楽しみにしてて下さいね~
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================