Twitterでとある投稿を見ました。
”Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……”
なんか、すごく複雑な気持ちになって、投稿貼ることもできたんですけど炎上してるし、なんかリツイートする気もなれず、言葉だけペーストします。
この投稿を見て、けどすごく考えさせられました。
やはりお客様との関係は相思相愛が一番。
どのお宿もお客様に喜んでもらいたい、こういう体験をしてもらいたいと思ってるはず。それを、伝わるように伝え続けないとな。 HPやブログ、SNSの投稿とか見直してこよーっと。
ということで、こんばんはーーー
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
わたしもSNSで、自分が食べたり飲んだりしてる投稿ばかりしてないで笑、湯本舘の美味しいお料理のお話もしなくちゃなと思って、改めて8月のお料理と朝ごはんをお見せします♪
湯本舘のお料理は月替り。
毎月毎年お料理の内容が変わります。
旬の食材や季節感じるお料理ばかりで、それと呑兵衛若女将の要望でお酒に合うものばかりです♪





もっかい見てみてうちのお料理。
こんなん見たら飲みたくなるじゃん。笑
ボリューム的には多めかな。
お酒もたっぷり飲みながらだと、お腹いっぱいでお部屋まではって行きたくなるかも笑
けど88歳のおばあちゃんだって完食してくれたし、やさしい味付けのものが多いように思います。
上の写真は8月のお料理が提供される前の試食時のものなので、そこから少し改良されて、盛付けや量や食材の組合せが変わっているものもありますが、今月のお料理も好評いただいてます。
そうそう、湯本舘のお料理は、毎月必ず試食会をしてからお客様にお出ししています。そこでは、「全体的なバランスをみると一品変えたほうが良いかも!」とか「この食材は微妙だな~」「盛付けかえてみよう!」「器は違うほうが良いかも!」と、バンバン意見を言い合ってより良いものをお客様に提供しようと思っています。
板長も、板前さんたちも柔軟に対応してくれて即座に変更案をねってくれるんです。本当ありがたいこと。
こうやって、毎月のお料理はできています。
それと湯本舘は鯉料理が名物で、一年中安定して、最高に美味しい鯉料理が食べれます。

甘ーーく煮た「甘煮」、シャキシャキの食感「鯉のアライ」、鯉のアラを使った味噌汁「鯉こく」。
健康食材でもあるし美味しいし二日酔いにならないっていう素晴らしい効能?があります!
鯉料理が苦手!という方でもぜひ一度食べてもらいたいのだけど、どーしても無理という方には代替え料理をご用意します。
たまにその代替えがすごく光ることがある。それが今月です。

今月代わりの冷鉢が、笹神なすを使った茄子素麺。これがものすごく美味しいのね。
どっちも食べて欲しい気持ちでいっぱいです笑
朝ごはんはうってかわって田舎ごはん。
豆腐サラダやふきの煮物。茶碗蒸しに肉どうふ。ご飯とお味噌汁はおかわり自由です◎
お味噌汁は具が日替わりで具沢山!食べ応えのある一品です。

うちのお料理はこんな感じです。
毎月毎月思考を凝らしたお料理を提案してくれる板長に感謝。
お部屋が小さいサイズなのはすぐには変えられないし、だからこそお料理とお酒にはこだわりたい。
美味しいお料理に合わせる日本酒は常時30種類以上のお酒をご用意しています。


そんな宿です!
お客様を苦しめようとする宿はありません。
どのお宿もお客様に喜んでもらいたい、こういう体験をしてもらいたいと思ってるはず。
それを、伝わるように伝え続けないとな。 HPやブログ、SNSの投稿とか見直してこよーっと。
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================