さーて、9月のお料理も始まりました!

初日は、昨日までのお料理とまったく違う料理を提供するので、仲居さん達が若干バタつく笑
けど今月のお料理も良い構成担っていると思うので、もお客様に楽しんでいただけるか今からワックワクさんです。
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
まだいらっしゃったことない方もいると思うのでご説明しますと、湯本舘では、毎月お料理がかわる【月替り料理】をご用意しています。
内容は毎月毎年かわるの、今日食べたお料理を、来年のおんなじ月も食べれるかと言ったらそうではないのです。
逆に毎月変わるので、毎月いらっしゃるお客様もたくさんいらっしゃいます。ありがたや~
で、その月のお料理は、必ず事前に試食会をしてから決めています。
先日、9月のお料理を試食するときに、始めてインスタライブで試食会の様子を流してみたんです。(Instagramで流せるライブ動画のことなんです)
と言ってもカメラは私に向いていて、板長からお料理の説明を受けた後、さっそく試食を開始して、飲みながら食べながら、あーだこーだ言うよくわからない動画となりました。笑
しかも初めてでよくわからずデータも消してしまったし、まぁ、良いのです!またやれば!

(スクショで撮った写真がひどすぎるけど、素の私はこんなものです笑)
(一升瓶抱えてコップ酒て…笑)
インスタライブは本当ありのままの試食会の様子をだだ流しした感じだったので、ある意味とってもリアルだったと思います。
食べながら話しながら飲みながらだと、コメントみるのが追いつかなかったのが不慣れな感じでしたが、
こういう、普段は見られない様子っていうのもアップするとけっこう面白いのかもと思い、これからは毎月試食会の様子を、インスタライブかYoutubeライブか、何かしらのカタチで配信していこうと思います!
Youtubeのチャンネル登録はこちら!今のところ、大した動画はあげていませんが、すいません!
Instagramはインスタライブするとしたら個人アカウントかもしれませんが、湯本舘のアカウントも、その時の湯本舘をたまにアップしています♪
ちなみに試食会の話しをすると、メンバーは若旦那、大女将、チーフ夫妻と姪っ子(旦那は弟です)わたしという家族で、お酒を飲みながらワイワイと意見を出し合います♪
家族会かよ!と思われるかもしれませんが、これが意外と家族だからこそズバズバ意見が飛び交います。笑
弟も外部の人なので(湯本舘には勤めておらず、全く違う他の会社に就職)、いきなり新鮮な意見が飛んでくることもあります。
どんなお酒に合うかな?といろんなお酒を飲んでみてますし、全体のお料理のバランスはどうかな?ボリュームもどうだろう。飲まない人には足りるかな、と色んなパターンをみながら、お客様に楽しんでいただいている状況を妄想しながら食べます。
冷めても美味しいか、とか固くないか、お料理の配置などもあわせてみることが多いです。

湯本舘のお料理は昔ながらの旅館スタイル。
一品一品出てくる懐石ではなく、席につく前に鍋や前菜などが準備されていて、乾杯が終わってから、鍋などに火をつけて、その後お刺身、お吸い物、後出しのお料理が2品ほど出てくるスタイルです。
最後のお料理を出し終わるまで約30分ほどで出きってしまいます。早ーーーー笑
(お料理の詳しくは以前書いたブログお料理の量が多くて大失敗?!ミスマッチが呼んだ悲しい出来事。を読んでみてくださいね♪)
なので、お酒を飲みながらゆーーっくり食べていると、お料理が冷めてしまうことも多々あるんです。逆にゆっくりし出しすぎると、お酒を飲んでない人には間をあけてしまう。
一組一組の様子をみながらご用意するのが一番なのですが、こればかりはまだ改善できていないところ。なので、今現在は、ゆっくりお酒を飲みながらでも楽しめる料理かっていうのも重要なポイントにしています。
こういった試食会のやり取り話を、HPリニューアルをお願いしているウェブマスターさんにお話したところ、「もし味が気に入らないとか思ったらそういうのって板前さんにちゃんと言えるの?」と聞かれました。
たしかに、一昔前のイメージですと、旅館の板前さん=頑固!カタイ!板場のことは板場が決める!みたいなイメージがありましたし、そういう所もまだあるのかもしれませんが、前のブログにも書いたように、うちの板前さん達は非常に柔軟。
私たちが思ったこと感じたことはしっかりまとめて、翌日板長たちにフィードバック。修正点や代替のお料理を考えて場合によってはもう一回試食。そして実際お客様の前に提供されるようになります。

この前菜や先付けも試食会から一部変更したし、グラタンの中身の変更、ちょっとした味の変化、量や盛り付けなど、合計で8カ所修正して今月のお料理は完成しました。
9月はまさに、夏の余韻と秋の気配を感じる絶妙なお料理。と、私は思っています。
9月のお料理に切り替わって数日、お客様からの評判はとても良いです♪嬉しい♪
6月7月8月ろ、お料理の評判が今までより良いので、過去のお料理たちに負けないように、さらに上を見ながらいかないとね!ガンバリマス!
それでは、引続き、会報誌作成の作業に移動してきます~
(ブログは息抜きか。笑)
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================