味噌作り2021、無事、怪我なく事故なく終了しました!!!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
直前のご案内となり、参加できなかった皆さま本当に申し訳なかったです。
やってみて、こういうスタイルも良いなって思いましたし、これであれば、みんなで気をつけながらやれば、コロナ禍でも大丈夫と思いました。

コノオニギリガオイシイノ。
間が短くなってしまいますが、来年(2022年)は例年通り5月ゴールデン明けに開催しようと思います!
早めに日程を決めてこちらにも乗せますね^^
それでは、写真で振り返る味噌作り2021~
ありがたいことに2日間ともお天気に恵まれ(朝はめちゃくちゃ風が強かったけど)、西陽が差し込む中、一日目の工程「大豆洗い」をスムーズに終えることが出来ました。

その後は各自、お風呂に入ったり、お食事は個室のお食事処で各グループ毎に夕食、朝食を召し上がっていただくスタイルでした。要するに、いつもの湯本舘滞在スタイル。
味噌作りと温泉ステイのハイブリッドで、皆さんけっこうのんびり過ごせたようです♨
翌朝は、私と大女将が4時前に起きて窯に点火!

まだ真っ暗なので星がすごくキレイだった~☆

杉の葉っぱを新聞紙でグルグルに巻いて作った火起こし用の手作り薪、風。

最初は沸騰させるまでごーごーと火を起こし、燃えやすそうな薪をくめます。

風が強くて怖かった~!!!(汗)朝4時から6時半くらいまでは突風みたいなだしの風が強くて、火の粉が飛んでいかないか心配で、何かあった時用の水や消化器、風よけにトタン用意したり、ずっと目を離さず火加減を調整していました。

5時、一時間ほどするとアクがもこもこ出てきて溢れます。水を足したりアクをとったりして、ここからグツグツ5時間煮ます。豆が焦げないように、常に豆が踊るように、けど沸騰しすぎて溢れないように火加減を調整しながら…



豆煮ている間は、茶の間が特設されていますので、参加者の皆さんも自由に遊びに来てもらってます。
大体6時過ぎくらいからチラホラお客様が来てくれるので、コーヒーたてておきます。
豆の煮具合みてみたり、焼き芋焼いてみたり、みんなでラジオ体操したりして過ごします。

若旦那さんはコーヒーとパンで朝ごパン中。
朝早くからずっと外にいると、美しい景色や空や鳥に出会えたりして、こういうのも良いなって思いました。(年に数回で良いけど)

(この写真は日の出後すぐくらい)
10時、煮時間約6時間。煮汁はトロトロ、豆も親指と薬指で潰せるくらいやわらかくなったら頃合いです。
参加者の皆さんはいったんチェックアウトしてもらい、荷物をまとめて、いざ味噌作りへ。

(この写真は4年前のもの)ミキサーにかけた豆をシートの上に広げて、そこに塩をもみこみ冷やします。あっつあつの豆なので湯気がすごいし、豆熱いしみんな汗だく。今年はマスク着用だからもう、ものすんごく汗だく!!!!実はかなりの肉体労働です!笑

阿賀野市の月岡麹屋さんが持ってきてくれた麹をパラパラにほぐします。本当は素手でやりたいところだけど、今年は手袋着用で。素手でやると手ツルツルになるんだよな~
そしてお待ちかね!!!お昼ごはーーーーん!

今年は大皿盛りでなくお弁当みたいに個別盛りになりました。けどなんだかすっごく豪華なんですけど!!!
いつもと時期が違うので、山菜の天ぷらや十全茄子の漬物、筍などはなかったのですが、
ゴロゴロ野菜の筑前煮、味噌焼きおにぎり、みょうがのキンピラに卵焼き、帆立のフライに奈良預けの入ったタルタルソース、鮭の味噌漬けなど…おにぎりもおかわりできます。(けど腹パンで絶対入らない…笑)
天気も良かったので、みんなで外でお昼を食べました♪

食べながら、お客様同士が仲良くなっていく様子を見てると、なんとも言えない幸せな気持ちになります。オニギリオイシイ。
午後は12時半から。
冷めた大豆と麹をもみこんでなじませたら(これがけっこう重たくて大変なんですよ)、冷めた大豆の茹で汁を加えてドロンドロンにします。大人のドロンコ遊び。
(いつも必死なのでこのシーンの写真がない…笑)
皆さんの想像以上にドロドロにして、そこで仕込みは終了。
それを参加者の皆さんに5kg、出来てすぐ食べられるお味噌を1kgお渡しします。
味噌作りってそんなカンジ。

本当に、すてきな時間でした。
ありがとうございました。
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web http://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================