昔からカレーはもう大好きで、
どこか出張に行ってはカレーを食べて、
新潟にいてもカレー。
何が食べたいって聞かれて、カレーってことが多い、そんな私。
ついに、カレー屋さんはじめました!
っていう話は、前回のブログにも書きましたね。
今板温泉間借りカレー、その名もYummocurry(ゆもカリー)、ゆるーく始めます。
改めましてこんにちは!
美味しいものとお酒、そして相撲が大好きな、湯本舘の若女将しょう子です!
5月に仮オープンさせて頂き、いまもゆるくオープンしております #yummocurry 、
今板温泉のお食事処を、お昼の間「間借り」して、
カレー屋さん『yummocurry(ゆもカリー)』!
yummocurryとは
= ゆもとかんのyummyな(美味しい)カレー という意。
by yumopedia

湯本舘の玄関入って右側にある、個室のお食事どころをお昼の時間だけ間借りしています。

BGMに好きな音楽かけながらカレーの仕込みしたり、
盛り付けたりしているの、楽しい♡
もともと、カレーが大好きスギて、どこに行ってもカレーを食べていた私。
五頭の情報発信拠点うららの森が、泣く泣く飲食の提供を終了したときに、
せっかくの美味しいカレーがもったいない!と思い、湯本舘のお食事処で昼の間だけカレー屋さんをやることを決意。
けどせっかくだから、板長の美味しい欧風カレーと、
私が大好きなゴリゴリのスパイスカレーを提供するのも、面白いんじゃないかなって思い、
それからというもの!
家族やスタッフに、「若女将、もうカレーはいいよ」と言われても、楽しくカレーを作りまくる毎日でした。
スパイスの教科書買ったりね。

東京カリ~番長、水野仁輔さんの本は、もうめっっちゃ愛読書です(笑)
カレーの本は、昔からなにかと買っていました(笑)

スパイスって本当に面白い。
市販のカレールーを使わないで、スパイスだけでカレーを作るようになってから、
本当にカレー作りの楽しさにのめり込んでいきました。
カレー屋さんやるぞ!って決めてから、色んなカレー食べに行って、みんなどういう風に提供しているのかな?と見てみたり、









(どこのカレーか全部わかったらすごい!笑)
(最初の1つは東京で、そのあと6つは新潟で、最後の2つは函館です。)
レトルトカレーもたくさん食べたし、









本当にいろんなカレーを毎日のように作りました。




色々作ったな~
本当にスパイスって面白くて、楽しくって、
色々合わせるたびに勉強になって。
ひょんなことから、
自分の大好きなモノと、こんなに向き合うことができて今とっても嬉しいです。
そしてそれがいつか、誰かの笑顔につながったらもっともっと嬉しい。
今は、全然宣伝もしてなくて、
日帰り温泉入りに来て「あ、カレーも食べれるんですね~」っていう方にお出ししたり、
フェイスブックやこのブログを見てくれたお友達やお客様が食べに来てくれるくらいでお客様は少ないですが、
(けど来てくれて本当に感動ーーー本当に感謝ーーーーありがとうーーーーーーー)
少しずつ形にしていこうと思います。
ぜひ、今度食べに来てくださいね^^
お休みの情報や、週替りカレーの情報は、
Instagramの #yummocurry と、ツイッターの gozu_yumotokan でお知らせしているので、ぜひ見てみて下さいね~!
ちなみに今月のお休みは、
6月10日(日)、12日(火)、21日(木)、22日(金)、27日(水)がお休みです!
その日に来ようと思ってくれてた皆様スイマセンーーーーーー!
若女将 永松祥子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================