もう一ヶ月前か~
実はすごく思い立って、一ヶ月前のとある日、一人で山形に1泊旅行?に行ってきました。
理由は色々あって、なんか一人で飛び出して考えたかったのと、最近湯本舘は一人旅(1人利用)のお客様が急増中なので、みんなどんな考えでうちの宿にたどり着いたのか、どんなことを感じて一人旅を楽しんでいるのか、っていうの体感したくて。
そんなわけで今回向かった先は山形県鶴岡市!
今日はその時私が感じたことや過ごした時間 #しょう子ぶらり旅 を書こうと思います!(ってもう1ヶ月もたったんだー早ーーー私書くの遅ーーーー)
改めましてこんばんは!
お酒と相撲が大好き!新潟県にございます、五頭今板温泉 湯本舘の若女将しょう子です!
そう!私はお酒が好きなのです。笑
今回ふっと思い立ってどこかに一泊しようと思ったのですが、長野に行こうか福島に行こうか山形に行こうか。新潟県内もいいな~なんて考えていたのですが、せっかくだから、電車とかバスとか公共交通機関を使って、飲みながらのんびり行っちゃおうかなと考えていました。(←笑)
で、けっこうインターネットで検索しながら、どこか良いとこないかな~と探していたのです。美味しくて、地酒などお酒の種類が豊富で、1人でもOKで、自然に囲まれた、なんかのんびりできる場所。
あったと思ったらけっこう高かったり、今この新型ウイルスの影響で営業仕様を変更していたり、あ!いいとこめっけ!と思ったらお一人様はダメだったり。
どうしようかな~と迷った時に思い出したのが、私の中では呑兵衛女性を代表するAさんが1年前くらいにSNSで投稿していた、「思い立って宿を予約し、駅弁とカップ酒を買っていなほに乗りこみ、鶴岡はスイデンテラスに泊まってきた」という投稿。
宿もすごく気になっていたところだし、鶴岡の食や酒の文化も気になっていたから、すぐさま予約しました。この気軽さ、楽さがいいよね、一人旅って。
さて当日。
私もいなほに乗り込むぞ!と朝から言ってたのに、けっこう出掛けにバタバタしちゃって、新発田駅から乗ろうと思っていた時間の電車に乗り遅れる…笑
けど、ま、いっか次ので。
と、駅弁は諦め、新発田駅前の本田屋さん(食堂)でレバニラとビールでお昼。これもまたよし。かえってサイコーのスタート♡
時間にしばられず、予定のない旅っていいな。

駅前のコンビニでカップ酒買って、さていなほに。
いなほ、いいねぇ。景色も良いし気持ちが良い。グダグダ飲みながら本読んだりしてたら、あっという間に鶴岡に到着です。

鶴岡着いて、さーて。チェックインまでなにか観光でもしようかな~やっぱり加茂水族館でも行っちゃう?なんて思っていたのですが、駅の近くをウロウロして、やっぱ、そのままホテル行っちゃおうと思い、向かった先はショウナイホテルスイデンテラス。
2年前にオープンしたばかりで、名前の通り、周りは田んぼだらけ。田んぼの中にポツンとすてきな建物が現れます。

(お写真はスイデンテラスのHPからお借りしました、ダメなら言って下さい!)
こちらは坂 茂さんの建築で、木のあたたかさを生かした美しい建物。

館内にはたっくさんの本があって、ブックディレクトはBachの幅さんです。
ステキすぎる。
館内をウロウロしながら本をあさり、夕暮れを眺めながらスイデンビールを呑んでみたり。笑
夜は鶴岡の街に出かけました。
ホテルでも夕食付にすれば食べれたのですが、現在は新型ウイルス対策でお弁当?お重?みたいなスタイルになっていて、なんとなく、今回は夕食なしの朝食のみプランにしてみました。
で、いざ!鶴岡の飲み屋街へ!


三軒お邪魔したのですが、どこもステキなお店でした。
上の写真の1軒目のお店は、おやっさんが一人でやっているこぢんまりした静かな店。BGMはラジオ。とても丁寧なお料理と、落着いた雰囲気でのんびり楽しめました。コップに注がれる冷酒がいいよね。

2軒目は駅のすぐ隣にある日本酒バー。山形もすてきな日本酒がたっくさんありますよね~
ズラッと並んだ中からいくつか選んで頂いて、少し呑んで、閉店のお時間だそうなので次のお店へ。

渋ーーーーー笑
入ってみると小さなお店がいっぱいあって、それぞれ常連さんがチラホラ入っていいるような雰囲気。どうしようかな~と思って正面にあった串揚げ屋さんに入ってみた。おまかせ5種というのを頼んだら、串揚げじゃなくておつまみ5種が出てきて、なにやらツマミとワイン推しのお店のようです笑

隣の席のお姉さんと時々お話しながら、酔っぱらいになる前にお店をあとにしました。
なぜなら私は、これまた呑兵衛センパイからあ教えてもらった地元スーパーで、日本酒を購入していたから!笑

(シュフノミセ イーネって、ネーミングセンス最高すぎるでしょ)
場所決めず、ふら~っと動けるのが一人旅の良いところ。普段そんなに気を使っているわけじゃないけど、好き勝手できるよね。笑
タクシーに乗ってホテルを目指すのですが(とても近い)、ボヤンと光るスイデンテラスが見えてきて、少し離れたところでおろしてもらい、夜風にあたりながら外観を楽しむ。この日は満月だったんですって!

宿についてお風呂に入り、また本をあさりに行く。さっきのライブラリーだけじゃなくて、お部屋の近くにも小さなライブラリーがあって、お酒や食系の本がいっぱいありました。


このチョイス!笑
カップ酒飲みながらパラパラ読んで、就寝。気持ちよかった~
翌朝はのんびり起きて朝風呂に浸かり(女性だけ露天風呂があるんです!)


朝食は、以前はビュッフェだったそうですが、今はこのスタイル。味噌汁かと思ったら芋煮汁で、山形らしかった~。お魚も塩納豆も美味しくて、ついついご飯のおかわりもしちゃいました。
本当はこの日、庄内イタリアン「アルケッチャーノ」に行こうと思っていたのですが、予約取るの忘れてて…トホホ
パッと見たら30分後くらいに出発するいなほがある!ということでさっさと帰路につきましたとさ。
ということで、全く観光なしの #しょう子ぶらり旅 でしたが、とっても満喫してきました。
こりゃあいいわ。とっても気楽で楽しくて、好きなことを巡れる。一人旅増えるわけだ。
そして色んなお店を通して、「初めてのお店に行く」という気持ちを体験しました。
自分の好みかな~どうかな~とドキドキしながら訪れる新しいお店や宿は、それを受け入れる私たちも、せっかくうちを選んでくれたお客様を大切にしなくちゃいけないし、ガッカリさせちゃいけない。
常連さんはもちろん大切。けど常連さんを死ぬほど大事にしすぎて、初めてのお客様をガッカリさせてはいけないのです。と、これは私が尊敬する短パン社長さんが言ってました。
大切にされているかどうかは私たちじゃなくてお客様が決めることですものね。
あと!今回思ったこと!これ大事!
宿を探す時に、こぢんまりした、一人利用もOKで、自然を感じることが出来て、お料理が美味しくて、お酒の種類がたっくさん!みたいなお宿があったらいいな~って色々探して、けどなかなかなくて、あれ、そんな感じの宿って、うち(湯本舘)みたいじゃん!って思ったときに、うちの宿ってちょうどよくて良い宿だな~って思ったんです(自分の宿大好き人間。笑)
やはり自分の宿は今、「自分が求めているもの」を具現化して、表現していく場所なんだなって思いました。
これだからか最近、湯本舘はお一人様のご利用がすごくーーーーく多いのです。毎日数組いらっしゃいます。
きっと私みたいな、食いしん坊のん兵衛にはモッテコイですし、そういうお客様はきっと気に入ってくれる。
今のところいらっしゃるお客様で「思ってたのと全然違って残念」という感じはあまりなさそうに思います。だからこうやって何度も足を運んでくれているわけですし。ありがたいなとしみじみ思います!
ちなみにうちは、お一人のご利用も大歓迎の宿ですので、遠慮せずご利用下さいね。ただルームチャージ(全てのプランにプラス6000円)がかかるので、割高になることだけご了承下さい。
もちろん、「旅」でなくても暮らしの一部として使うのも。暮らすように泊まる。オススメです。
お仕事でこっちに来たからせっかくだしっていうお客様もたくさんいます。
それだけ、いろんな意味でちょーど良いんだと思います、うち。^^
ぜひお一人での利用も、遠慮なくご予約下さいね~
あー、本当。GOTOトラベルキャンペーン使って、また一人旅行きたい。来月あたり行けないかな~
皆様もぜひ、すてきな旅をしてくださいね!
若女将 永松しょう子
=====================
あなたと一緒に、あったかい宿を。
山の馴染みの一軒宿 今板温泉 湯本館
959-1927 新潟県阿賀野市今板795-2
tel0250-66-2321 fax0250-66-2230
E-mail info@gozu-yumotokan.com
web https://www.gozu-yumotokan.com/
★フェイスブック、やってます★
http://www.facebook.com/#!/gozu.yumotokan
=====================